ユ・アインで視聴
難しくはないんだけど
内容がズッシリきた
毎日韓国の作品に
触れているからか、
韓国民目線で見てしまい辛かった
こういうのを見ると
もっと自国の経済を
学ぶべきなんだろうな…
簡易的にではあるんだろうけど、デフォルトに至るまでの流れを学べて、良い金融の勉強になった。
作中の言葉にあったが“絶えず疑い考える” 、“目を開いて世の中を見る”ということができるくらいには、政治…
2025年 182作目
(配信 60作目)
1997年に韓国で実際に起きた金融危機をテーマにフィクションで再構した、金融経済サスペンス。
アジア通貨危機によりタイのバーツ暴落から波及を受け韓国に…
1997年のIMF経済危機を、韓国銀行の通貨対策チーム長と金融アナリストと町工場経営者という異なる3つの視点で描く。
「マネー・ショート」的な社会派エンタメじゃなく、無能な政府と財閥や大企業を守る…
2025-055
お金の先生的な方からのおすすめで見た。韓国の通貨危機を描いたフィクション?映画。企業優先、格差社会。まるで今を映し出しているかのような。勉強のために長い時間をかけての鑑賞だったが、…
韓国の通貨危機を色んな人の視点から描いた作品。
最初は面白かったのですが、史実に基づくフィクションなので結果は変わらない、こういう作品の如何ともしがたい宿命みたいなものなので後味は決して良くありませ…
難しくて分からなかったら嫌だなーと思って見始めたけど、
理解できた、と思う!w
たぶん私みたいな無知識の人にも分かるように、3視点で物語が進む。
(国に近い立場の人、危機で儲ける人、中小企業で働く…
チョ・ウジンが嫌な人で悲しい〜😭
通貨危機からIMFに救済を求めるまで、あらゆる立場に置かれた人の視点で描かれてるのが印象的。同じ事象でも、生死を伴う危機に直面する人もいれば、その機会を利用して一儲…
ⓒ 2018 ZIP CINEMA, CJ ENM CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED