12人の怒れる男 評決の行方の作品情報・感想・評価・動画配信

『12人の怒れる男 評決の行方』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

スラム街で起きた殺人事件の陪審員による審議。証拠や証人により有罪全員一致で即審議終了と思いきや、1人有罪に確信を持てず無罪に1票投じたことで12人による議論が始まる。12対1の審議がひっくり返るわけ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

勧められて鑑賞

裁判員裁判の話。
法廷のシーンは初めの数分、しかも容疑者の表情だけ。
ほぼ、1シチュエーションの人間ドラマ。
初めは、誰が誰かと人間の色を覚えるのが難しいかと躊躇したが、、、
そん…

>>続きを読む
蛸
4.2

シドニー・ルメットによる有名な同名作品をフリードキンがリメイクしたもの。
プロットはルメット版とほとんど同じだが、こちらのほうが上映時間が20分ほど長い。十二人の男たちの人種やバックボーンが異なる分…

>>続きを読む
わに
4.0
事件の直接的なシーンや真実は一切触れず、ただの一部屋で、そこらにいそうな男たちがあーでもないこーでもないと言い続けるだけの2時間なのに、面白い。

  ヘンリー・フォンダ版は、何回か観ているので、こちらを観てみることに。

 ジャック・レモンの8番も上手いが、ヘンリー・フォンダの8番の切れ味は忘れられない。

 でも、こちらのジョージ・C・スコ…

>>続きを読む
2.5

エアコンなかった時代ってみんな汗染みだらけのワイシャツで生きてたのかな。。

最後の息子の写真の件はわからなすぎてググってやっと理解した。

あと「疑わしきは罰せず」の考え方が、直前で見たエルサルバ…

>>続きを読む
4.0
大変良かった。さすがは名作だなあ。
手を上げるときは自分に素直になっていくおじさんたち、好き

1957年の旧作を忠実に踏襲している。違うのは旧作が陪審員12人全員が白人だったのに対し本作では3人が黒人1人が東欧からの移民(かな?)という設定。結果 各々の立場の違いが分かりやすく描かれる。
初…

>>続きを読む
cheap
4.1
このレビューはネタバレを含みます

白黒映画なのに飽きず、あっという間に感じた。とても面白かった。
主人公の意見に説得力があり、周囲に少しずつ浸透していくのが見所だと思う。逆に、偏見で凝り固まった大声の主張がいかに不愉快も映像を通して…

>>続きを読む
一人一人が自分の無意識にある偏見、差別に気づいていく過程が面白い
一つの部屋で議論しているだけの映像なのに演技力と脚本が完璧すぎて全く飽きることなく楽しめた
間違いなく傑作。

あなたにおすすめの記事