12人の怒れる男 評決の行方の作品情報・感想・評価

『12人の怒れる男 評決の行方』に投稿された感想・評価

Lin
3.4

公廷と会議室?しか出てこない
人間の心理にフォーカスされててキャラクターもみんなバラバラ
現代でもこんな人いるなって共感しながら見れた
場所が切り替わらないのに最後まで面白く見れた
話し合いの過程に…

>>続きを読む
過去鑑賞

オリジナルもいいけど、こっちもかなりいい

ある種、ワンシチュエーション映画です

名作なので是非見てほしい
このレビューはネタバレを含みます

アマプラ400円レンタルか〜と愚痴りながら観たが、全然元取れる面白さ🫨ワオ

回想シーンもなく12人が議論するだけなのに、飽きることなく気がつけばエンディングでした。
新しい証拠や証言なんてものはな…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

昔、観たときの感想が出てきた。





ロシア版『12人の怒れる男』が最近、公開。

元の作品をちゃんと観ておきたくて。




『12人の怒れる男』

三谷幸喜の『12人の優しい日本人』

とき…

>>続きを読む
4.1
このレビューはネタバレを含みます

3.21 12人の怒れる男 初:星4.1、1857年。12人いるのにそれぞれに面白い個性があって見ごたえがある。たった一つの密室での議論がほとんどを占めるのに満足感がある。無罪というものの、有罪に値…

>>続きを読む

青年が死刑となる裁判の陪審員の映画です。陪審員制度の意義としては市民の常識や価値観の反映、権力や体制に関する機能抑制などが挙げられるそうです。
本映画の被告人とされる青年は貧困であることからまともな…

>>続きを読む
3.5

レンタル落ちのDVDを買って視聴。

正直言えば、
真実がよくわからなかった。
どこかで
描かれてたのかもしれないけど…
だとしたら、私の読解力不足…。

最初は
有罪と思いたい1人と
無罪と思いた…

>>続きを読む
3.9
ルメットのオリジナルに引けを取らない流石の演出力
フリードキン監督に加えて演者の力量があってこそ成り立つ仕上がりになってる
ありがたや
3.9

僕こういうの好きかも。
あの有罪の3人どうやって納得させるんやろってなって観てて適当なんやって感じだったけどそういう人がいてもいいよねだって人間だもの。
なんか雨降ってきたり扇風機と電気が一緒っての…

>>続きを読む
3.5
話運びも台詞もほぼそのまま踏襲してて、いかにオリジナルの完成度が高いかを証明するリメイクに感じた。

あなたにおすすめの記事