菊地秀之先生が生み出した、吸血鬼ハンターD。大好きなんですよね、原作も大分読みました。本作は原作3作目「D 妖殺行」を見事に映像化。1985年版に比べ海外市場を意識してその造り込みは凄く、妖美なSF…
>>続きを読むセル画アニメの最高峰と言われるだけはあり、とにかく作画が素晴らしかったです。薔薇の花の描き分け、水面や雲など、うっとりさせられるほどで、もはやアートと呼んでいいのではと思いました。
Dの、寡黙だが…
FFのようなファンタジーとメカニックが共存している世界観が好き
作画がいい。
映像には出来ないだろうと思った天野喜孝の絵そのものが動いている。圧巻
ただ最高品質の作画である事は間違いないのだが、殺陣…
『獣兵衛忍風帖』は趣味性が強くて、渋さが臭いたっていた。本作でも激渋の臭いがゴシック調に形を変え、大胆で潔いハッタリは遺憾なく発揮されている。いま見ればゲームやんとか都合がいいなとかいうハッタリも、…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
同窓会トークで話題に出た方々が携わった作品のリバイバル上映、あらすじだけ頭に入れて観てきたけどここぞの音楽がかっこいい。多くを語らない余白の美しさ、面白かったです。
グローブ兄さんの能力だけはもう…
(2025年2月)
川尻監督の作品は『アニマトリックス』では知っていたけど、アニメはあんまり観ていなくて。
Goth、Etherealなどの文脈のリファレンスとしてPinterestで絵だけは死ぬほ…
このレビューはネタバレを含みます
ゴシックSFって言い方うまいな。
どうせロケットで飛ぶなら、なんで飛ばしてあげないんだ……😭もう少しだったのに
Dがカッコ良すぎる。ちゃんと約束を守るDが最高だけど、まだどこかで1人旅してるのかなと…
ゴシックホラー+SFという異色の世界観が独特で他に類を見ない。戦闘シーンの演出もスタイリッシュでスピード感があります。
声優陣が超豪華!
エンディングテーマ、Do As infinity の「遠…
(C) 2001 トライストーン・エンタテイメント/菊地秀行/バンパイアハンターD製作委員会