フォロワーさんのレビューを見てさっそく鑑賞する。
VHSで観た以来だろうかとにかく懐かしい。
原作は高千穂遙。
監督、キャラデザインは安彦良和。
好きなシリーズで小説は夢中で読んだ。
安彦良和の挿絵…
えっえっ!配信で観れるの?
フォロワーさんのレビュー発見して…早速観てみる
結局親父に踊らされた話
懐かしい〜
オープニングタイトルの出方がカッケーなぁ
やっぱ!アルフィンが可愛い…
ジョー…
懐かし映画。
当時はたぶん小6だったと思う。時代的にアニメこそ神と思っていた世代。しかも1980年代はアニメが子供のものから大人のものへと変わっていった。それまでの子供向けは大きくなりを潜めガンダ…
2025/11/11(火)BS12トゥエルビにて鑑賞。通算1566本目。
今自分の中ではクラッシャージョウが再燃してます。むやみに原作小説が読みたくて紙にするか電子書籍にするか迷っています。そして…
こんなガーディアンズオブギャラクシーみたいにおもしろい映画が昔の日本で作られてたなんて
絵柄は確かに古いんだけど、動きが昔のアニメらしからぬ感じで脳がバグる
特に戦闘シーンがすごい
劇伴もかっこ…
結構 入り組んだ物語で、推理ものが好きな人に受けそう。
私は竹村拓さんが好き、それだけで見たんだけど
80年代当時の言葉のキレイさとかが懐かしかった。
映像にも遊びがあって、ハロが出てきたり。
エン…
安彦良和さんの絵は生きた感じがあって、もうそれだけで十分ですね。戦闘シーンは本職の方が散々絶賛していたので何も言うことはないです!これだけで一見の価値ありだと思います。コミカルなアニメーションまで滑…
>>続きを読む白い悪魔のことは忘れて視聴すると良いでしょう。
そうすれば、タロスから「戦いは数だよ兄貴」なんてセリフを期待したり(声から「戦いは数だよルパン」もありえます…)、ジョウが終盤に殴るシーンで「そんな大…
(C)高千穂&スタジオぬえ・サンライズ