ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオンの作品情報・感想・評価

ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン1986年製作の映画)

ARION

製作国:

上映時間:118分

ジャンル:

3.3

『ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン』に投稿された感想・評価

忍成
4.0

安彦良和!!!

好きすぎて。ギリシャ神話が好き、安彦良和が好き、出演された声優さんが好きで…。この作品アマプラで偶然見つけて飛びついた。小学生時代のなんというか…バイブルでした。ちょうど足を怪我し…

>>続きを読む
殺すと言ったら殺す!女性が強い!少しガンダム感有り。その描写は必要か?があって気持ち悪かったのでマイナス0.3点です。
R41
4.2

神々と人間… 古代ギリシア物語をモチーフにした作品アリオンの漫画は、1970年代にはあったと記憶するが、今まで縁がなく見たことはなかった。
しかし、題材も物語もテーマも、今見ても申し分ない素晴らしい…

>>続きを読む

昭和アニメって、やたらとスケールでかくてスゴイ。厚みがあるんだよね。やっぱりアニメが邦画の生きる道やん。アニメってストーリー偏重でいけるもの。監督の意図するところが、役者とか予算とかの不確定要素でコ…

>>続きを読む
O谷
4.0

原作を全部読んでからの鑑賞がいいらしいけど、未読でも十分楽しめました。


安彦良和展でアリオンの原画を観てあまりの美しさ、超絶技巧に眩暈がしましたね。人間国宝。
セネカの性別を女の子にしてわざわざ…

>>続きを読む
gable
4.0
リュウから原作漫画を読んでいた自分としては大満足でした。
ビジュアルとサウンドトラックが魅力的。原作読了後の鑑賞をオススメ。
上映当時、映画館で観た。母が観たかったのかなぁ。
絵がきれいだなぁと思った。買って貰ったパンフレットがお気に入りだった。
BT
3.5

安彦良和展がらみで「アリオン」「ヴイナス戦記」「クラッシャー・ジョウ」を見たのだが、印象はいかんせん「古い!」ってこと。あの頃の良さ、あの頃しか出来ないこと、も有るのたが、今の目で見ると、あの頃の演…

>>続きを読む

随分と昔、取引先と『リングへの入場曲、自分だったら何にする?』というテーマで激論を戦わせたことがあります🙄
その際、僕は本作の主題歌〈ペガサスの少女〉を挙げ、趙雲やランボーを彷彿とさせる程の、完全な…

>>続きを読む

ギリシャ神話に沿って安彦キャラが美しく躍動します。ストーリー的には王道ながらも…少し、とっ散らかっているかな。

お目当ては上演後に開かれた安彦先生のアフタートーク。当時の製作の想い出話(ご本人は忘…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事