ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーンを配信している動画配信サービス

『ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン

ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーンが配信されているサービス一覧

ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン』に投稿された感想・評価

4.0
【ニューヨーク52番街】

この映画は、ジョン・コルトレーン好きの語らいを眺める映画だ。

インタビューというより、ジョン・コルトレーンをはじめジャズの好きな人や、音楽好きの人に語りかけてるような感じなのだ。

ソニー・ロリンズや、マッコイ・ターナーから、ビル・クリントン元米大統領まで出てきて、あれこれ語らう。

それに、ジョン・コルトレーンの記録として残っている発言は、デンゼル・ワシントンの代読だ。

そもそも、この映画に収められているジョン・コルトレーンのストーリーとよく似た内容を、ずっと昔、僕はジャズ好きの友達から聞いたことがある。

ジャズを少し聴き齧り始めて、ミーハー気分でマイルス・デイヴィスを聴いてることを話をしたら、ジョン・コルトレーンを勧められた。

(以下ネタバレ)

その時に、ジョン・コルトレーンが薬物から立ち直った為人(ひととなり)や、長崎を含む日本ツアー、その後、あっけなくなくなってしまったことなどを、教えてくれた。

まあ、ただ、これは蛇足のようなもので、その際、僕は、友人の、日本人にはサックスの音色は好かれるとか、ジョン・コルトレーンの音楽の何が素晴らしいのか、あれこれ、結構長い時間、聞かされた。

その熱意だけはよく覚えていて内容の大半は忘れてしまったが、ジョン・コルトレーンは、生涯、実験的で、終盤の、彼のバンドの静と動が同居するような音楽が良いのだと言っていたことは覚えている。

そのせいや、僕の好きな村上春樹さんのいくつかの小説のなかでジョン・コルトレーンに触れる場面があることから、今は僕もジョン・コルトレーンのアルバムを、レコードやCD、ダウンロードで持っている。

村上春樹さんは、ジャズだけではなくて、クラシックからロックまで音楽好きで、ジャズとクラシックは本も出版しているし、現在はラジオの音楽番組も持っている。

村上春樹さんにもインタビューしてくれたら良かったのに......。

あと、余談だけれども、映画には、最後の妻と暮らし始めたのがニューヨーク52番街と言うくだりがある。
僕は、ビリー・ジョエルのグラミー賞最優秀賞に輝いたアルバム「ニューヨーク52番街」を思い出した。
このアルバムは、著名なジャズプレーヤーを招いたアルバムとしても知られていて、この録音スタジオがあったことから、このアルバムタイトルになったのだけれども、ジョン・コルトレーンゆかりの地でもあるのかと、感慨深く感じてしまった。
masa
4.1
このアイコンを使ってる限り、この作品は絶対に観なければならぬ(笑)

1950年代から1960年代のジャズ音楽界で活躍したサックスプレーヤー、ジョン・コルトレーンのドキュメンタリー。
アルバム「ブルー・トレイン」などで評価を高めたキャリアの変遷、家族などとのプライベートについて、彼の作品に影響を受けたミュージシャンなどの証言を基にひもとく。
出演はソニー・ロリンズ、マッコイ・タイナー、カルロス・サンタナ、ジョン・デンズモアなど。
監督はジョン・シャインフェルド。

1946年、プロミュージシャンとしてのキャリアをスタートさせたサックスプレーヤーのジョン・コルトレーンは、約10年間、鳴かず飛ばずの時期を過ごす。
薬とアルコールに溺れていたコルトレーンは、1955年にマイルス・デイヴィスのグループに抜てきされたことで名を広める。
さらに、「シーツ・オブ・サウンド」と呼ばれる独自の奏法を編み出し、数々の楽曲を発表する。

ジョンコルトレーンはどんな人物か、非常に興味が湧く内容だった。
別のジャズの巨人マイルスに比べてコルトレーンは、求道者、人格者なイメージがある。なのでカリスマ性があり、非常に人気があるのだろう。

ある程度CDは持っているが、全作品集めたくなってしまった。
連休初日アップリンクへ自転車で向かう🚴
スタンプ5個貯めたので無料😏




1本目
11:45 SCREEN1 73席 👨5👧2👫1



ジャズ界の巨匠ジョン・コルトレーン(sax)🎷
彼の生涯を振り替えるドキュメンタリー
有名だけど余り聴いたことがなくどんな人生かも知らなかった😅

未だにジャズ界のみならず様々なジャンルのミュージシャンからもリスペクトを受ける存在

温厚な人柄で同じジャズ界のカリスマで強面のマイルス・デイヴィスとは対極
しかしそんな彼も10年間は目が出なかったという。。
芸事は実力だけでなく運も必要なんだなぁ。。😅

マイルス・デイヴィス、セロニアス・モンクのバンドを経て自身のバンドを結成
エルヴィン・ジョーンズ(ds)🥁
マッコイ・ターナー(p)🎹
ジミー・ギャリソン(b)🎸
の3人と黄金期を迎え未知の領域に挑戦し続け次々と名盤を発表していった🎵

ソニー・ロリンズやカルロス・サンタナ、ドアーズの元ドラマーのジョン・デンスモアがインタビューに答えて偉大さを伝える
ソニーがまだ生きてたのに驚いた😲‼️
サンタナ結構いいこと言う☺️
ドアーズのドラムのジャズっぽさはエルヴィン・ジョーンズの影響とジョンが証言、今回の収穫😁


後半、日本に来日していたことを知る😮
1966年17日間で16公演という非常にタフな日本公演

長崎では献花し亡くなった被爆者達に哀悼の意を表してくれた姿に感動☺️
現在でもアメリカでは原爆投下は間違いではないという意見が大半を占めている中での平和主義者で戦争反対の彼の行動は称賛に値する☺️
「ピース・オン・アース」という曲を日本で演奏してくれたことに意義があるのだとか🎵

公演が終了後、帰国して1年後にガンで亡くなったという。。
いいひとは本当に早く亡くなるなぁ。。享年40歳



ジャズ?ジャズかどうかは解らないけどただ僕はジョン・コルトレーンを演奏しているだけだよ☺️

『ジョン・コルトレーン チェイシング・トレーン』に似ている作品

JACO

上映日:

2016年12月03日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

1970年代半ばに突如現れたエレクトリック・ベース・プレイヤー。1976年に人気ジャズ・フュージョン・グループのウェザー・リポートにベーシストとして加入。同年に発売したファースト・ソロ・ア…

>>続きを読む

オスカー・ピーターソン/オスカー・ピーターソン:ジャズ界の革命児

上映日:

2024年02月02日

製作国:

上映時間:

81分
3.8

あらすじ

差別との闘いと“自由への讃歌”、三度の離婚と家族愛、病との闘いと復活―― 来たる2025年に生誕100周年を迎える鍵盤の皇帝、その波乱万丈の人生と音楽

クインシーのすべて

製作国:

上映時間:

124分
3.9

あらすじ

比類なき経歴の裏にある私生活やストーリー。かつてない量の貴重な映像を集め、音楽および文化界の大物クインシー・ジョーンズの素顔を描いたドキュメンタリー。

ZAPPA

上映日:

2022年04月22日

製作国:

上映時間:

129分
3.9

あらすじ

60年代以降、圧倒的な独創性とともに土星人サン・ラーやエルヴィス・プレスリー、ジョニー・キャッシュと並ぶ音楽史上最大規模のディスコグラフィを築き上げたアメリカの作曲家、編曲家、ギタリスト、…

>>続きを読む

JIMI HENDRIX ジミ・ヘンドリックス

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

インタビューで語るのは、エリック・クラプトン、ミック・ジャガー、ピート・タウンゼントなど超大物ミュージシャン。モンタレー・ポップ・フェスティバル、ウッドストック・フェスティバルなどで「Pu…

>>続きを読む

ブルーノート・レコード ジャズを超えて

上映日:

2019年09月06日

製作国:

上映時間:

85分
3.8

あらすじ

第二次世界大戦前夜、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住した二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフ。 大のジャズ・ファンであった彼らは、1939年にニューヨークで小さな…

>>続きを読む

エリック・クラプトン~12小節の人生~

上映日:

2018年11月23日

製作国:

上映時間:

135分
3.8

あらすじ

グラミー賞を18回受賞し、長年音楽界を牽引し続ける世界的スーパースター、エリック・クラプトン。お金や名声よりも音楽性を優先し、愚直なまでにブルースに身を捧げ天才の名を欲しいままにしていたが…

>>続きを読む