2021年最後に観た映画。宇宙の映像から始まるスピリチュアルな導入にワクワクした。
ジョン・コルトレーンは思慮深くて人類愛に溢れた人だったのかな。
Doorsのドラマーのジョン・デンスモアから
…
めちゃくちゃ当たり前だけど時代とか環境で曲が変わってくのおもろいな
絶妙に深夜のBSでやってるドキュメンタリーみ(最初の宇宙のシーンなにあれ)を感じて🙂てなったけど、観に行ってよかった
帰ったらブル…
John Coltrane というと、まず、思いだす曲はジャズバージョンのMy Favorite thingsで、物静かなイメージが強い。 https://www.youtube.com/watch…
>>続きを読む鑑賞後即A Love Supreme.
John ColtraneのJAZZは哲学だ。
Experiment期、側から見ると混乱期?が才能を更に押し広げることになったのだな。
“no words” …
今のサックス奏者で影響を受けてない人はいないと思われるジャズマンのドキュメンタリー、色々な人の話から浮かび上がってくる求道者的な生き方だけど、かえって人生を縮めてしまったのではなあかなとか思ってしま…
>>続きを読む大阪のコルトレーンマニアのおっさんのパートだけ構成的に明らかに浮いているんだけど、エンドロールの謝辞から判断するにあの人が取材時に資料や情報の面で色々手を貸したので気を遣ってパートを割いているのでは…
>>続きを読む©MMXVII Morling Manor Music Corp. and Jowcol Music, LLC.