浦の星女学院のスクールアイドルとして参加する最後の「ラブライブ!」で優勝を果たした。その後の春休みのお話。
Aqoursの9人の新たな歩みの物語。
Aqoursの個性的なメンバー、歌声も好きです…
第1期の廃校の危機に瀕して立ち上がった千歌によるAqoursの快進撃とその軌跡と、第2期のAqoursのメンバーの計り知れない悔しさ、悲しみ、そしてダイヤちゃん。それらを踏まえた上での本作は商店街を…
>>続きを読む無印よりも先に観ていた『サンシャイン!!』の劇場版。正直言うとTVシリーズはルールでがんじがらめになった作品の印象で、悪くはないけど、作品として何か足りなく思いました。ですがキャラクターの魅力がその…
>>続きを読む申し訳ないけどμ'sの方が好きかも(´・ω・`)
なんの根拠も無く ずっと前向きに頑張ろうよって言われてるだけな気がして
それそのものがラブライブらしいっていうことなのかな
セイントスノーのライブ…
TV版は、ほぼ見てませんでしたが、良かったです。
(最後のライブはちょっとモヤっとするところがありましたが…)
"スクールアイドル"の宿命というべき(笑)、三年生が卒業して残ったメンバー6人が新生…
おお、そこで来ますか!…
という詰め込まれた部分は
所々気にはなったけれど、
ずっと成長して、輝き続ける
Aqoursはどこまでいくんだろう
とワクワクしました。
それにAqoursだけじゃなく…
「下らない!」
粗筋はフィルマにあるずらよ⬆
ヨハネ様を称えよ。
ではなく、新年劇場一本目。
初日ラブライブサンシャイン劇場版で、ございます。
私はサンシャインからのにわかなので、無印の事は…
<導入も過程もオチも弱すぎる駄作>
新年一発目の映画はラブライブサンシャインでした。作品はそこそこ好きだしキャラも愛してる。でも、映画は酷くつまらないものでした。
1.ストーリーについて
歌や…
「輝きたい」というごく曖昧なスローガンからはじまったAqoursの物語は、26話という決して短くはない時間を費やしながら、しかしこれまたごく曖昧な結末のみを提示し視聴者を置き去りにした。すなわち演出…
>>続きを読む©プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!ムービー