グスコーブドリの伝記の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グスコーブドリの伝記』に投稿された感想・評価

coma
2.8

銀河鉄道の夜に続いて猫ちゃんアニメ映画
私は映画も小説も好き
美しい仄かな苦しさというより現実に近い理不尽な苦しさがある

詳細が曖昧のまま話が進んでいく
なんの前情報なしにみるとほんのりしかわから…

>>続きを読む

両親は冷害による飢饉の中で自らを口減らしし、その後に妹まで攫われた主人公ブドリは、妹を探しながら否応なく彼を巻き込む大人たちの下で生きる為に農業に勤しむけれど、様々な天災が相次いで誰の生活も一向に安…

>>続きを読む

岩手の花巻に向かうので,それをきっかけに見ようと思う
どうやら花巻には,ブドリとネリのオブジェクトがあるらしいからね
----

確かに表現に連続性は見れない

作家のデビュー作に多い断片的な描写.…

>>続きを読む

銀河鉄道の夜と同じ監督だから期待したのだけど、小さい画面で見たのがいけないのか、私が年をとったからいけないのか、いまいちだった。
銀河鉄道の夜を映画館で見た時は、まるで自分が宇宙にいるように感じたが…

>>続きを読む

まずこの映画は何で不評なのか分からない
銀河鉄道の夜とグスコーブドリの伝記は同じ宮澤賢治さんだけど全くの別作品なので期待大にして見るのは間違いだと思う。

映画の内容が小説とかとは違うって言うけどそ…

>>続きを読む
3.8
世界観と音楽がとても美しい。
銀河鉄道の夜に続き人物がねこなのは個人的には嬉しいけれど、どうしてもジョバンニがちらつく。
自己犠牲の表現。原作読まなきゃ。

自分自身の気分も沈んでる状態で見始めたので最初はしまった!と思ったものの、音楽のよさでなんとか見進めたが、唐突な自己犠牲に重なる主題歌で興醒め。てぐす工場から銀河ステーション、火山局までの道中はワク…

>>続きを読む

絵が美しくてもっと予算があれば更に壮大で良いものが作れるんだろうな。博士の退勤シーン好き

自己犠牲と全体主義みたいな物語は自分のスタイルと相反するからどうかなと思ったけど、置かれた環境で誠実にいる…

>>続きを読む
4.5

冒頭の小松亮太のバンドネオンが良い。
何となくネコの絵に惹かれて見始めたが、バンドネオンの音が何か起こりそうなワクワクを引き立てる。
これネコの絵じゃないバージョンもあるみたいだけど、人物絵だったら…

>>続きを読む
園次
-
プラネテスという漫画にて、ブドリは愛を知らない存在として描かれている。(個人的解釈です)
こんなに純粋無垢でかわいいブドリが?と思うとほんとに悲しすぎる。

あなたにおすすめの記事