銀河鉄道の夜の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 映像も物語も音楽も誇るべき作品
  • 宮沢賢治の独特な世界観とアニメの個性がマッチしている
  • 優等生はどんなときも優等生だなあと思った
  • 不思議な後味が残る作品で、死生観や利他の心が描かれている
  • 猫の擬人化が良かった、音楽や描写が独特で印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『銀河鉄道の夜』に投稿された感想・評価

幼少期にビデオテープが擦り切れるまで繰り返し見た作品。
ますむらひろしの書く世界観が銀河鉄道の夜の世界と最高にマッチしてて大好きです。
成長とともに何度も見返す度に新たな発見があると同時に、毎度終わ…

>>続きを読む
arch
3.1

銀河鉄道の夜を読んだのはだいぶ前で、どの程度原作をなぞっているか思い出せないが――タイタニックみたいなのなかったよね?――このぶつ切りで物語が繋げられていく感じは、朧気ながら覚えている読後感に似てい…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

昔観て、今改めて読んで。
本来、小説を読んで、イメージの答え合わせでアニメを観るのかも知れないけど、
私のジョバンニとカンパネルラは最初から猫だった。

ジョバンニが、もういないカンパネルラに「僕た…

>>続きを読む
Yoshi
-
2025/09/18 Blu-ray
2024/12/31 DVD
2024/06/13 DVD
4.5

今からすると非常にぜいたくな尺の使い方で、しんしんと語られるアニメーションとしての銀河鉄道の夜。

猫のキャラデザですけれど、とても好きな作品で円盤を今も定期的にみています。
ちなみに小説の方も大好…

>>続きを読む
n
4.4

本日から新たなる習い事を始めました。宮沢賢治の詩の一節が出てきたのです。それから、プラネタリウムを観たのち、銀河鉄道の夜を読んだ。あれはまだ暑い夏でした。目黒シネマの客席は満席、補助席のパイプ椅子で…

>>続きを読む
HIBARI
-
口コミで。
小学校の図書館に、猫版の漫画があったっけ。賢治の現実離れした幻影のような世界観にはネコのほうが人間よりしっくりくる。星めぐりの歌がちゃんと入っていて、個人的にテンション上がった。

「千と千尋の神隠し」の終盤はいつもこの作品のことを思い出す。

防波堤に波を打ち付けるような音が印象的。死後の世界ってこんな感じなの?という感覚が肌をソワっとなぞる。


※国立映画アーカイブ 令和…

>>続きを読む
流離
4.2

とても素敵な時間

初めて観たのは映画館でした。それからなどでなどで何度か。

賢治の世界を映画にすることができるのか、と疑問でしたが、登場人物を猫にすることが大正解だったと思います。賢治独特の世…

>>続きを読む
uiaa
4.0
20年以上前、一度しか観たことがないのに今も鮮明に覚えている
漫画の原画展覧会がとても素晴らしかったので映像でももう一度観たい

あなたにおすすめの記事