ゲオレンタルで視聴。
昔のアニメかなーとおもってたけど、2012年制作とそこまで古くもなかった。
暗くて救いのないお話のはずが、声優と演出のお陰か、そこまでの悲惨さが無い。
お父さん、お母さん、妹…
10才と12才の子どもを連れて、銀座に、声優挨拶の日に見に行った。
初めて見る芸能人に興奮の子どもたち。
映画は自己犠牲の話。
他の人のレビューにある通り、ラストに流れる、いかにも泣かせようという小…
賢治×ますむらひろし×杉井ギザブローという銀河鉄道の夜の布陣だが、グループタックが倒産してしまった為に手塚プロの制作となった。
イーハトーブを舞台にしたファンタジー。森に住む猫のグスコー親子だが、…
映画銀河鉄道の夜が好きだったので観ました。宮沢賢治さんらしい抽象的な描写もありますが、アニメの技術向上を考慮しても、銀河鉄道より良かったですね。
最悪の飢饉とはいえ、両親が子供残して「森に遊びに行っ…
特に宮沢賢治のファンというわけでもなく、原作も読んだことはないが、
「本作には日本のアニメーション界を代表する映像作家・杉井ギサブロー監督をはじめ、キャラクター原案のますむら・ひろし等、85年公開の…
『感謝』
映画観にいったのはもうかなり前。
宮沢賢治作「グスコーブドリの伝記」📽✨
「ぼくはみんなに助けられ、今、ここにいられる」、天涯孤独になっても、そんな感謝を持ちつづけるブドリは、、、衝…
俺、宮沢賢治に詳しい訳でも無いし、グスコーブドリの伝記だって漫画を読んだだけ(原文を読み切る知能が無いため)なんですが、全然なんじゃこりゃと思っちゃった
自己犠牲の話だと思ってたのに、その決意や動…
夢と現実の曖昧さ、描ききらない難解さ含めて、宮澤賢治らしさはとても感じた。スチームパンクっぽい絵や自然の描き方も好き。ただ、ストーリー、ブドリの感情など、物足りなさは残る。そうした鑑賞者に委ねるとこ…
>>続きを読む細やかで美しいのに少し奇妙で不安げな、観終わったときに私は今夢を見ていたのかなって朧気な気持ちになるような。とりとめのなくて収束しない物語。そこまで面白かった!という感覚はないのに色々なシーンが断片…
>>続きを読む