Papers, Please: The Short Film(原題)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『Papers, Please: The Short Film(原題)』に投稿された感想・評価

きりん

きりんの感想・評価

4.0
小ネタも含まれていて楽しめた。ゲームでは分かりにくい殺伐とした雰囲気を感じられた。
アルストツカに栄光あれ
アルストツカに栄光あれ!みんなだいすきなおじさん、Jorjiもこっそり出ててよかった!bgmはげーむのままなのが◎!
yun

yunの感想・評価

-
ゲーム実況者・ポッキーさんの動画を観て、ショートフィルムを鑑賞。

ロシア語によって、Papers, pleaseの異国感がかなり再現されててよかった。

アルストツカに栄光あれ
mk

mkの感想・評価

4.0
リアリティがあって、ゲームを知らなくても観る価値ある
ゲームを知ってたら感動する
YouTubeで公開されている11分のショートムービー、120分くらいの長さで見てみたい。アルストツカの世界観が完璧。
Никита Ордынскийの他の作品もとてもいい

アルストツカに栄光あれ
虚無

虚無の感想・評価

-
元ネタのゲームはyoutubeで配信を見たぐらいなんだけど、この映画は楽しめた。
元ネタもやってみたい。
Tiffany

Tiffanyの感想・評価

5.0
"Papers, Please"という作品そのものが好き
短いけれど、ゲームで見かける場面と実写映画ならではのリアリティが詰め込まれていた

アルストツカに栄光あれ
つう

つうの感想・評価

3.5

『PLEASE PAPER PEER』

主人公は架空の共産国「アルストツカ」の国境審査官となり入国希望者を審査していくシンプルなゲーム。2013年発売のゲーム「プリーズペーパー」の公式短編映画。

>>続きを読む
sunflower

sunflowerの感想・評価

3.7

これはツラい任務ですね...。

人情と、職務を全うせねばという責任感との板挟み。

杉原千畝さんのような展開になるのかと思いきや、そんなことはなく。

というか、全く予期せぬ結末に唖然🤭


観賞…

>>続きを読む

【Next(次)!】

ちょっとネタばれ含みます。

『おめでとう。10月度勤労抽選により貴方を入国審査官に命ずる。即座配属のため、至急グレスティン国境検問所の入国管理省に赴くように。貴方とその家族…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事