作画と着眼点こそユニークだがそれ止まりの短編映画集。食物連鎖.アレルギー.社会からの透明化。1本目はあんまりで2本目は題材に迫真味があって3本目はアニメでやる意義のある作品だった。でも60分弱の映画…
>>続きを読むジブリのなりそこない。
なんだかんだやっぱり宮敷駿さん=ジブリ作品やったんやなぁ、感。
後発の発見も育成も出来なかったのは仕方ないけど残念過ぎる。
だから、AIに宮崎駿を学習させよう。
絶対怒るだろ…
スタジオポノックさん、ほんとーに頑張ってほしいです😭
3本目の「透明人間」は割と好みでした
3本ともそれぞれ絵のタッチが違ったり色彩がちがうのでそれは楽しめましたが、物語の内容に「奥行き」がない…
2921/055
カニの爪ってすぐとれるよな
その食った魚にも家族いたよーて
卵アレルギーの小学生しゅんがつくった
タマゴザムライ
屋根裏のラジャーのイマジナリの村に居たな
てことは
しゅ…
⚠️ジブリでは無い。スタジオポノック作品。ブチ切れ注意...泣
ジブリ宮崎駿の意思を継ぐという名のもと、ほとんどがジブリスタッフで新しい映画会社らしい。
でもジブリをこよなく愛する私が見て思ったの…
このレビューはネタバレを含みます
全体的に映像表現の多様さはみどころになっているが、物語のインパクトが弱い印象。食物連鎖をアニメで表現していたカニーニたち目線の魚が迫ってくるシーンは超怖くて素晴らしかった。また、食べ物アレルギーの怖…
>>続きを読む(C) 2018 STUDIO PONOC