原作の2巻まで見た上で鑑賞。
個性豊かな殺し屋が集まるダイナーというあたりまでは原作に依拠している。ただ脚本がめちゃくちゃで、大衆受けを狙ったとしか考えられない人物像になっている。
以下ネタバレ
…
作品としては良い作品だと思いました。
戦闘シーンはあまり良い出来ではありませんでしたが、物語としてはちゃんとしており、引き込まれる作品であったと思います。
キャラクターの一人一人が特徴的で、色合いが…
いらない子とされてきた大バカな子(大場加奈子)。
自分が自分のことを要らないと信じ、他の何も信じてこなかったから、自分が認めなかったから、他の何からも受け入れられることも認められることもなかった。そ…
アニメでありそうな脚本。
個性豊かなキャラクターと世界観(流石蜷川さん)がよかった。
私はてっきりカナコちゃんも殺し屋なんだと思ってました💧
実は殺し屋に恨みを抱いていて壊滅させるのが目的だった……
うーん…なんか原作の内容を無理に映画内でまとめたからか、展開が急すぎてついていけない所がある。例えば原作では殺し屋一人一人にフォーカスを当てて説明のようなものが入ったけど映画ではないし、誰がどんな殺…
>>続きを読むもうお前映画撮るなよ
あと玉城なんとかももう演技するな
─────────
以下、2025.07.23 追記
原作を読み、再度視聴。
まずは出演者の皆様、お疲れ様でした。
あなたたちは被害者で…
(C)2019 映画「Diner ダイナー」製作委員会