タイトルが大袈裟なんちゃうかな
キャラが喋るシーンが演技頼りな感じはある
トゥルーラブストーリー、ボニークライドとかオマージュが良い感じやね
印象的な音楽のテーマが変わるのいいね
ただ、なんでみんな…
クズどもの殺し合いにアンバランスな音楽が流れる
あれ?最後の銃声一発ってことは...
主役級の俳優たちが集まる
ヤクザから金をカスめとった落ちぶれ達
そして金を取り戻すべく動くもの達
西島秀俊が…
タランティーノやアメリカンニューシネマを意識してんだろうなぁというのは伝わったけど、表層的な真似に留まっており、全体的に色々とチープ
特に素人目にもわかるほど銃描写がお粗末
そもそも日本を舞台として…
私には響かなかった。
味がしなくなったガムを、味するか?まだ行けるか?と噛み続けているみたいな感じだった。味はしなかった。
音楽の年代が私にはわからないけど、ちょっと昔のおしゃれな洋画、みたいな邦…
所々でみんなのストーリーがしっかりと描写されていない気がしてあんまり面白くなかったです。
飯島って男をしっかりと教育するべきでしたなぁ。あいつが余計な事を言わなければって思いました。
でも、街の…
銃も軽さが出ているし追い詰められる怖さみたいなのも薄いが弾着シーンで頭に撃ち込んでるとことか後からやったのか現場で撮影したのかよくできてたので、そこは評価できるし、ガソリンスタンドでドンパチやったの…
>>続きを読む「人間は"吸い取る側"と"吸い取られる側"がいる」というセリフが物語の基本的な構造を表してる。
この映画の面白い所は2つあると思う。
1つ目は上記の立場は簡単に変わってしまうということ。
2つ目は吸…
(C)2022『グッバイ・クルエル・ワールド』製作委員会