「人為的ドッペルゲンガー」
ミラクルハッピーストーリーかと思いきや、
割とキツい内容。陰謀論的な怖さもある。
引き離すのは可哀想だし、悪いことなのは分かるけど、
そういう実験に興味がそそられるのも…
うーん複雑
こういう社会派ドキュメンタリーは苦しくなる、社会問題をさまざまな角度から見つめるのは大切なんだろうけど、、
実話は実話なんだけど、ドキュメンタリーとかノンフィクションとか、そんな言葉を…
衝撃的な話だった。
許可もなく一卵性多胎児を引き離し、継続的な観察実験を行っていた。
好奇心が暴走すると倫理観は何処かに消えてしまうのだろうか。
勝手に被験者にされて、自分の人生って何のためにあるの…
背筋凍る‥!のバズりに乗じて見たけどバズりに乗じる人間の器レベルの所感しかない 精神疾患の遺伝を調べて標本にしてる?ってところは確かにゾッとしたけど、環境水準でハッピーに生きれてたならよくない?と思…
>>続きを読む養子としてそれぞれの家庭で過ごしてきた3人が、生き別れた兄弟とわかり感動の再開!テレビにも引っ張りだこ。すごい!奇跡だね!
という感動話かと思ったら一転。
三家庭とも「三つ子とは聞いてない」?!
…
『同じ遺伝子の3人の他人』(おなじいでんしのさんにんのたにん、英: Three Identical Strangers、別邦題『まったく同じ3人の他人』)は、ティム・ウォードル監督による2018年の…
>>続きを読むこの実験は色々な偶然が重なることで明るみに出たけれど、世間に知られていないだけで
倫理に欠けるような研究は多く存在しているのかもしれないなとも思った。想像だけで知る由もないが
そして結局研究結果分…