サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

【SUMMER OF 84】
「連続殺人鬼も誰かの隣人だ。人は決して本性を見せない。郊外でこそイカれたことが起こる」

主人公デイビーのモノローグで幕を開ける本作は、15歳の夏に近隣で起こった連続少…

>>続きを読む
ゆき
4.0

恐怖はいつでも身近にある。

1984年。静かな郊外の住宅街で暮らす15歳の少年。近隣の街で起こる同年代の少年を狙った連続殺人事件の犯人は隣人なのではないかとにらみ、ひと夏の独自捜査を始めるが…

>>続きを読む
2.3

ビターな少年探偵団
胸糞と聞いていたので身構えてみてたせいか思ったよりかは来なかった



勝利前提で観ていたら最後の展開には「なぜそうした?」と間違いなく思う
エンタメなのだから王道でいいじゃん…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

少年の夏の大冒険🚲💨って感じでいいなと思って見たら後味めちゃくちゃ悪くてびっくり。
犯人がなかなか分からない楽しさはすごいよかったけど、悲しいが勝つ。親友たちがバラバラになるのだけは許せん。
男の子…

>>続きを読む
mao
3.0
ふーんと思いながら見てたら最後の方いい意味で期待を裏切られた
4.0
面白かった!15歳男子感、すごい描かれてる
akai
4.0
このレビューはネタバレを含みます

"連続殺人鬼も誰かの隣人だ"

これが若さか しかし後味の悪い青春の1ページだな
犯人特定の代わりに失ったものが大きすぎる
犯人は未だ捕まらず この先も生きていかねばならない
そう 好奇心は猫をも殺…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事