運び屋のネタバレレビュー・内容・結末

『運び屋』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後だけは危険あっても家族のとこに行ったのがよかった
新しいカルテルのボスは嫌い
2025年72本目
おじいちゃんが雑に扱われてるのを見るのはなんでこんなに胸が苦しくなるんだろうな…
サンドウィッチニキが途中で退場しちゃったのが残念。もうひと出番欲しかったなあ

Amazon primeで視聴
コカインを運ぶ量が増えるに従って封筒の中身がどんどん分厚くなっていくのおもろかった
クリントイーストウッドが暴行受けるシーンがなくてよかったです 傷だらけにはなってた…

>>続きを読む

横目で観ようとして選んだのに、

気づけば夢中になってた、




イーストウッド作品は、
なんでこんなに魅せられる、
(DNAにどんはまりしとる)




堅実な作品性でありながら、
各作品のテー…

>>続きを読む

アールの社交性とユーモアセンス見習いたい
後半にいくにつれてじわじわ涙が出てきた
デイリリーの花言葉で「苦しみからの解放」「憂鬱が去る」があるらしい、それを踏まえた上で あのラストを考えると中々味わ…

>>続きを読む

子どもが、絶対いいから〜と言うので、観ました。😀


クリント・イーストウッドの
『ダーティー・ハリーシリーズ』🔫と『グラン・トリノ』🚙は観ています。

史実を基に作られている映画です。

面白そう…

>>続きを読む

・家族を蔑ろにして仕事を優先したツケが10年後に回ってきてたけど、主人公のおじいちゃん視点から物語が始まるから、家族に見放されるシーンは少し同情しそうになる(娘の結婚式に来ない(母から父は家族より仕…

>>続きを読む

かつては名をはせた園芸家だった、アール・ストーンだが、仕事が上手くいかなくなっており、元妻と娘たちからも嫌煙されていた。
そんなときに荷物を運ぶだけで高額な報酬が手に入る仕事を持ちかけられ、たった1…

>>続きを読む
時間を金で買えないのは本当に恐ろしい事実…
組織の若者と話してる嬉しそうな顔が切なかった

あなたにおすすめの記事