最初、マイケルがかなり歳を取ってたから驚いたんだけど、そもそもpart IIからだいぶ時間が経ってから公開されたのか!
マイケルの哀愁とか自責がすごく感じられて、さらに映画全体の重厚感が増してた。や…
このレビューはネタバレを含みます
マイケルの最期を描きたかったのは、分かるんだけど、前作からここまでの成功があっけなく感じる。
前回も、ボスになってから上手くいかないことが多々あり、マイケルで務まるのか感が出ていたと思ったら、結局…
ついに完結編!
あんなに若々しかったマイケルが弱っていて時代の流れを感じた…
オペラ歌手になりたい息子さんに癒された🥺
マイケルの自分がしてきたことへの後悔の念が深くてグサグサ刺さりました。
…
ファミリーのドンの姿より、父としてのマイケルコルレオーネが印象的。一番の宝は富や権力でなく子ども。そう言っていたマイケルの悲哀が凄い。それに妻としてマイケルの行動や変化を見てきたケイの態度も理解でき…
>>続きを読む3作目になってもダレない面白さ。
足を洗いたくてもなかなか綺麗さっぱりとはいかない難しい世界。どこまでも汚い手が及んでいて怖い。
年を重ねてマイケルの表情が柔らかくなりつつも、変わらない芯の強さ…
過去2作の後日譚。改めて、3作通して映画史に刻まれる傑作シリーズだと思った。前作の家族に対する苦悩と併せて、今までの悪行についても苦悩しながら裏社会から足を洗おうとするマイケル。フレドの一件から父と…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
血の繋がりよりも自分の意思を継ぐ息子こそが本当の息子だ、みたいな話かと思ったら、違った
家族と仕事を分けるのは難しいのにファミリーが仕事だとより一層、難しい
どんな人間の営みも等しく、シチリア島のオ…
このレビューはネタバレを含みます
これもしっかり見ないと理解できないけど、パッと見で思ったところで言うとpart1
のラストで洗礼式のシーンで五代ファミリーの虐殺あった場面は、冷酷なドン・マイケルコルレオーネが誕生したっていう示唆で…