ステンカ・ラージンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ステンカ・ラージン』に投稿された感想・評価

mom
3.0
この時代にこれだけのものが撮れるって結構な大作じゃないかしら。
あんなに人がいっぱい乗って船が沈まないか心配だった笑
2.5
今年489本目

もしかしてロシア初の映画??

カメラ機材って当時めちゃくちゃ高かったし貴重やったと思うけど、それを船に乗せて撮影する度胸がすごい
2.0
コサックのバイキング。女性が泣いている。海に投げ捨てられて終わる。
ポチョムキンのようなロシアっぽさがある映画。
た
-

2021年5月29日

ドランコフ社によって製作された、ロシア初の大作映画とのこと。

1908年はロシアの映画界にとっては画期的な年だったそうで、映画が製作されるだけでなく、映画館の数も劇的に増え…

>>続きを読む
まぁ
-

ラストカットが衝撃的…

…BGMのピアノ……音が大きくて、
激しいメロディなので…
「耳」を持っていかれた…(笑)

映像の下に「英語字幕」は映されていたけれど……追いつけず…(汗)

沢山の男性…

>>続きを読む

ロシア初の映画と書いてるのがありますが、はっきりとは分かりません。
17世紀に実在したステンカ・ラージン(ステパン・ラージン、1630~1671)をメインで。

農民反乱の首謀者として知られていまし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事