悪魔の館の作品情報・感想・評価

悪魔の館1896年製作の映画)

Le manoir du diable

製作国・地域:

上映時間:3分

3.2

『悪魔の館』に投稿された感想・評価

最古の悪魔が出てくる映画見たくてこれに辿り着いたけどホラー映画としても最古なんだね。カリガリ博士だと思ってたわ。コウモリから悪魔に変わるの良いな。メフィストフェレス(?)
4.5
ジョルジュ・メリエス監督作品。最古のホラー映画と言われている。騎士?が幽霊やコウモリやらに襲われる。怖くはないが当時の知恵と技術が詰まった作品。
T
3.0

悪魔や蝙蝠、骸骨やお化けが出てきて登場人物を脅かすことから最初のホラー映画とされている作品。
3分ながらストーリーもあり面白かった。

最初のホラー映画は観客を怖がらせる手法では無く手品のような手法…

>>続きを読む
しあ
-
歴史
めっちゃ物語 十字架あるの謎すぎる
古典悪魔👿可愛い
作るのめっちゃ楽しそう
3.8

映画の変化スピードが怖い。
新規ガジェットとかを嬉々として使ってる人見るとケっ!とか思っちゃう古いタイプの人間だけど、多分こういう人たちが世界を刷新していくんのだろうな。それと同時に今の劇団四季なん…

>>続きを読む
作ってて楽しいんだろうな、というのが映像から滲み出ていて良い

◯感想
『名探偵コナン』のアニメ、「死亡の館、赤い壁」を観たので、館つながりで。

悪魔の館。
突然出てきたり突然消えたり。
ストップモーション。
悪魔の館で、悪魔に襲われそうになって、館にあった十…

>>続きを読む

チャットGPTに勧めてもらって視聴。メリエスの作品には煙が出て人が消える場面が多いなと思っていたけれどマジシャンだったのを知って納得した。話の筋ではない物理的な仕掛けで人を楽しませようとするメリエス…

>>続きを読む
tomoko
2.1
悪魔の館なのになんであんな大きい十字架があるのかは謎だが、急に椅子が消えたり、コウモリが悪魔になったりする撮影技術が当時すでにあったのかと思うと凄い。
The Haunted Castle
「悪魔の館」
3分ほどのコミカルなホラー映画
悪魔と城を守る兵士が戦うお話し

次から次へ悪魔は幻影を繰り出す。
撮影技術がすごい!

あなたにおすすめの記事