メアリー女王の処刑/女王メアリの処刑/スコットランド女王、メアリーの処刑の作品情報・感想・評価

メアリー女王の処刑/女王メアリの処刑/スコットランド女王、メアリーの処刑1895年製作の映画)

The Execution of Mary Stuart/The Execution of Mary, Queen of Scots

製作国:

上映時間:1分

3.1

『メアリー女王の処刑/女王メアリの処刑/スコットランド女王、メアリーの処刑』に投稿された感想・評価

3.0
演劇の世界ではタブーとされていたグロテスクな表現が、映画という新しい世界で表現された作品。
どう見ても人形と入れ替わっているのが分かってしまうが、映像を編集することの面白さを知れた。
tomoko
3.0
映画史上初めてトリック撮影をしたと言われる映画。

映像の状態が悪いせいで、ほんとに誰かの首をはねたのでは…と考えてしまった。
summer
2.5

この時代にCGとかないの分かってて見てるから、首が落ちたときは技法を知っててもちょっとドキッとした。当時これを見た人たちはもっともっと驚いたかな。
それにしても、こんなに短くても「映画」なんだなあ。…

>>続きを読む
3.2

1895年、リュミエール兄弟がシネマトグラフを発明した年の作品。
アメリカ映画、白黒サイレント、上映時間は約15秒。

いわゆるホラー映画の元祖と呼ばられる。
トリック撮影で斬首の様子を描いた作品。…

>>続きを読む

これは1895年アメリカの短編映画、約20秒、原題:The Execution of Mary Stuartはタイトル通りメアリー女王の処刑シーンを描いた作品。映画史上初のトリック撮影が行われた作品…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
18秒ほどの映像。最初本当に処刑してるのかと思った… そのくらい違和感なく人と人形が入れ替わってる
映画のお勉強③

世界初のホラーと言われる映像。わずか14秒。たしかに写真しかない時代にいきなりこんなん見せられたら度肝抜かれるわ。めちゃすちゃ首が離れるつなぎが自然
3.0
このレビューはネタバレを含みます
Wikipediaにも載っているが、斧を振り下ろす時にカメラを止めて人形にすり替えている。よく工夫されている。
油断してたら人間と人形の入れ替えに気づかないくらいスムーズだった。最古ホラー。

メアリ王女の断頭刑。

16世紀末に処刑されたスコットランド女王の、まさにその処刑シーンの映像化。

これは凄い!!ジョルジュ・メリエスと同年代なのに、シーンの繋ぎ目が上手くないか!?
一瞬どこで代…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事