La chrysalide et le papillon d'or(原題)の作品情報・感想・評価

La chrysalide et le papillon d'or(原題)1901年製作の映画)

La chrysalide et le papillon d'or

製作国:

上映時間:2分

3.1

『La chrysalide et le papillon d'or(原題)』に投稿された感想・評価

◯感想
蛇使いではなく芋虫使い。
ミイラ取りがミイラになるではなく、芋虫使いが芋虫になる。



◯あらすじ
男が笛を吹く。芋虫が近づいてくる。男が卵型の白い大きなカプセルの中に芋虫を入れる。
芋虫…

>>続きを読む
3.0
芋虫が笛の音色に誘われてやってきて白壺に入れられ蝶のおねーちゃんになるという映画。追いかけ回した挙句、ラストで男が芋虫にされるのだが、これ一体どういうこと笑。
mom
3.0
ヘビ短かっ!
って思ったらイモムシだった笑
チュッって可愛いw
すえ
-
記録

かわいい、芋虫の動きは割と手が込んでる。

2024,短編56本目 5/20
M
3.4
1901年に製作されたサイレントショートムービー。メリエス監督お馴染みの奇術を用いた演出が楽しい。繭のワイヤーがモロ見えなのはご愛嬌。
3.0
案外ストーリーがしっかりと作られている珍しいメリエス作品。

芋虫のクオリティーはいいとして、あの皮肉めいたラストはお見事。
映画史のお勉強。
メリエスだなぁという作品。
ラストは可哀想だった。
(歴史的価値がありすぎて点数つけれない。)
まぁ
3.5

こ、れ、は〜(笑)
メリエス監督作品でも…オチが…驚愕、衝撃、爆笑…(笑)

にょろにょろ、くねくね…蛇かと…思ったら…
何と ‼︎ (フランス語、分からぬ故…汗)

まぁ〜綺麗に〜変身…♪
…嬉…

>>続きを読む
この監督は、同じ手法で楽しませるんやね。笛吹いて、虫を呼び寄せて終わりもちゃんと作れてました。

1回目
3.2
ストーリーとオチがあって面白い!
無声だと先が読めないから見てられる!

あなたにおすすめの記事