アスのネタバレレビュー・内容・結末

『アス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

影が実体を力で支配する話。
個人的に後半の、地上と地下で同じ動きをしてるけど、地下は殺風景で分身の人間の意識関係なく比較がすき。
ホラーあるあるかも知れないけど、暗いシーン画面くらいと何も物語の進展…

>>続きを読む

恐怖のピークは、家の外に分身の家族が立っているのを発見してから、家の中に入ってくるまで。
その後彼らが主人公家族を真っ先に殺そうとしないので、恐怖がかなり薄れてしまった。

「ゲット・アウト」と比較…

>>続きを読む

前作、『ゲット・アウト』の監督の新作という事で。
『ゲット・アウト』の印象が強いから、今回もどれだけ不気味か
気になって、レンタル開始日に速攻でレンタルして、その日に観た。

音楽が不気味。予告動画…

>>続きを読む

予告編で家族のドッペルゲンガー4人が一斉に迫ってくるシーンがあまりにも怖かったので気になって映画館で鑑賞。

主人公家族の母親が幼い頃、海岸沿いの遊園地の端にあるミラーハウスで自身の影と遭遇するプロ…

>>続きを読む

コンセプトはかなり面白いので、もっと面白くできると思いながら見ていたが、最後の最後のどんでん返しは見事だと思った。突っ込みたくなるところも多々あったが、終始怖く感じれたのが良かった。ゲット・アウトと…

>>続きを読む
敵側の舐めプが激しいのと冒頭の話せなくなったでオチがよめてしまってた
残念
考察をネットで見るとおもろい作品、
アメリカ社会の勉強とかしようかなと思った
最後のアデレードが幼少時に影と存在が入れ替わってたのも結局なにを示しておりなにを伝えたかったのか、未熟ながら僕には伝わらなかった。

ホラー?というよりは序盤コメディ後半サイエンスという感じ。
いつもは英語でみますが、日本語でみたら
口調やジョークのニュアンスがおかしくて笑えました。

わたしはみなさんの考察を読んでなんとなく理解…

>>続きを読む

ずっと気になっていた作品。自分たちそっくりの家族が来ると言うあらすじだけで興味をそそられる。
『胸騒ぎ』のような交友的だが不気味な家族、といった感じかと予想していましたが思ったよりもSFチックで大規…

>>続きを読む

オチを昔聞いたことがあってうっすらと覚えてるという状態だったけど、映画の序盤から母親に注目してみたら意外と伏線が多くて、なんとなく記憶にあるオチが当たってそうだなと思いながら観てた。幼少期に迷子にな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事