ユーマの可愛すぎないキャラデザとか鳴き声が異星人って感じでよかった
宇宙人であるララがユーマとの出会いを通して成長していくのがよい
歌で変身するところ、言葉はなくてもちゃんと通じ合えるっていう説…
ある意味プリキュア版『惑星ソラリス』!?再上映で観れて良かった。未知なる生命体とのコミュニケーションが主軸であるがたとえ言葉が分からなくても、相手と分かり合える手段は音でもあるし、それこそ音楽とも言…
>>続きを読む同じ宇宙人として「いい加減にして、地球人に見つかっちゃったら大変なんだよ」「みんながみんないい人とは限らない」って一生懸命になってるミルキー可愛い🥺
その分連れてかれそうになった時の悲しさは人一倍…
面白かった!
未知との交流、友情、戦い、宿命と別れ。70分で見事に描かれてました。
ひかるの想いとララの涙、二人がきちんと向かい合って話すのも心地よい。
素晴らしい。プリキュア映画の中でも傑作だ…
「プリキュアの変身バンクは現代アート」と感じてから久しい。
中でもスタートゥインクルプリキュアはその色彩表現、音楽、カメラワーク、演出がハイクオリティで凝縮された珠玉の作品だと思う。
※特に板岡氏…
女児向けアニメと侮るなかれ。とても面白かった。
ロケットAIがいたらユーマの正体がすぐ分かってしまうので、早々にララ達から引き離してユーマを正体不明の存在のまま話を引っ張っていく作劇がシンプルに上手…
プリキュアシリーズ16作目「スター☆トゥインクルプリキュア」の単独映画。
監督は子供向けアニメらしからぬ、動きのあるしゃれた演出を得意とする田中裕太。
脚本は「Go!プリンセスプリキュア」で田中監督…
面白かった!
ただシリーズの中でもかなり異色作らしい
地球は誕生から46億年かけてやっと今のような自然環境や多様な生態系、文明を持つ知的生命体を獲得した。ユーマが夢を叶えるのはおそらくそれくらい遠…
後半でギアナ高地が出てきた瞬間から涙が止まらなかった。
テレビアニメシリーズを見たことがなく、prime期間がもうすぐ終わるということで暇つぶしに見るつもりがのめり込んでしまった。今までプリキュア映…
©2019 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会