アザーズのネタバレレビュー・内容・結末

『アザーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第二次世界大戦末期の1945年。舞台はイギリス領のとある島。主人公のグレースは子ども2人と壮麗な屋敷に住んでおり、出征した夫の帰還を待っている。そして新たな3人の使用人を雇い入れた後に奇妙なことが次…

>>続きを読む
中々興味深い作品でした。まさか、主人公達側亡くなっていた世界で自分達がまだ生きていると錯覚させられ生と死について考えさせられました。

1945年、第二次世界大戦末期のイギリス、チャネル諸島のジャージー島。グレースは、この島に建つ広大な屋敷に娘アンと息子ニコラスと3人だけで暮らしていた。夫は戦地に向かったまま未だ戻らず、今までいた使…

>>続きを読む

薄暗い雰囲気がすごく良くて、ストーリーもラスト際の際まで騙されてた、、、。すごい面白かった!

グレースらも死んでたからああやってチャールズに少しだけ会えたんやね…
切ないなあ。

最後、全て理解し…

>>続きを読む

フィルマークスだとそんなに評価高くないけど、アマプラだと結構良くて気になって見てみた!
2002年の作品と思うと、私としてもそこそこ評価高いなと思った!
シックスセンスみを感じる。ほぼオチですねこれ…

>>続きを読む
最後驚いたけど、悲しかったなぁ…
そんなに怖くはなかった
ニコールキッドマン美しい

日光アレルギーの2人の子どもたちのママで、カーテンを閉めまくるニコールキッドマン

全ての部屋に、いちいち、いちいちカギをしめる

住み込みのお手伝いさんたちも、幽しい…

2人の子供たちが2階から…

>>続きを読む

シックスセンスの方が伏線、内容分かりやすく腑に落ちた

この映画の伏線回収したシーンはニコール・キッドマンが人に対して当たりが強いくらい
せめてピアノのシーンくらい映像入れて伏線回収して欲しかった …

>>続きを読む
大好きな設定の実はこの世の者ではなかった!ニコール•キッドマンが美し過ぎる。

面白かったけど、どういうこと?な時間が長すぎてちょっと飽きてしまった。
最後のどんでん返しがいいと言う意見もあるけど、なんとなく途中で予想はできた。
主人公が絶対に鍵を閉める理由とか、子供を殺した理…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事