欧米との文化的な違いもあってのことだろう、「悪魔」が出てくる映画というのは、どうもあまり怖く感じられない(途中で出てくるスマイリーな幽霊(?)の方がよっぽど怖い...)。ただ、子供の空想から異世界に…
>>続きを読む怖がりによる第2回ホラーの会 2作目
もっと怖がらせてほしい(怖がりの強がり)という欲望で調べた結果たどり着いた映画
ホラー普段観ないから映画のチョイス不慣れ…
私はゲットアウトの方が好きだけど…
引っ越してきたばかりの家で怪奇現象が起きたり息子が突然昏睡状態になったりする話。
ショボいジャンプスケアや想像のつくオチも含めB級娯楽ホラーとしてわりと楽しめた。
“彼方”へ行くことにより、ほぼ家の…
死霊館の監督繋がりで視聴。
エンフィールド事件を観た後だとホラー描写の揺さぶりが少なく感じたものの充分楽しめた。
後半の伏線回収からジョシュ自身が幽体離脱の能力を活かしてダルトンを助けに行く展開は…
幽体離脱のシーンは今まで見た事なかったので新鮮だったし、異世界に迷い込んでしまったダルトン、というのも納得がいった。
恐怖描写はそこまでで、怖がりだけど楽しく観れた印象。
ジョシュが幽体離脱してから…
ジェームズ・ワン作品見たくて鑑賞。心霊現象を専門家が介入して解き明かしてくのは、死霊館味がある。
息子が幽体離脱した結果、肉体に戻って来れず肉体を欲しがる悪霊達が息子にたかり、周りの家族に心霊現象…
死霊館、アナベルのようにシリーズ毎にクオリティが落ちると感じないように1作目からレビューをつけます🙋♀️
むかーーし見た事があるけど、正直記憶が無いため初見ということにします🔰
文句のつけようが…
ジェームズ・ワンの丁寧なジャンプスケアとカメラワークが良い。X-MENのアザゼルか、スターウォーズのダース・モールのような悪魔の顔と仕事部屋のビジュアルが好き。紫外線カメラのくだりもそうだが、劇場で…
>>続きを読む死霊館シリーズに続き、インシディアスを観ました。
若干、死霊館と話が似てる❓感じはしましたが、
こちらはビクッとする瞬間が多くて、小心者の僕は音量小さめで観ました(笑)
悪魔が取り憑く系の話です…