イージー・レッスン 児童婚を逃れてを配信している動画配信サービス

『イージー・レッスン 児童婚を逃れて』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

イージー・レッスン 児童婚を逃れて

イージー・レッスン 児童婚を逃れてが配信されているサービス一覧

イージー・レッスン 児童婚を逃れてが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『イージー・レッスン 児童婚を逃れて』に投稿された感想・評価

tetsu
3.8
授業にて鑑賞。

ソマリア移民としてハンガリーで生活することになった18歳の少女・カフィア。
モデルになる夢を持ちながら、新たな社会でたくましく生きる彼女だったが、そこには"ある決断"があった。

地味な映画なのは間違いないのですが、横で友達がスマホをいじりだした瞬間、劇中でも学生たちがスマホをいじりだしたのはさすがに笑いましたね、はい...。f(^^;

あ、真面目に感想書きます。汗

移民の少女が新たな社会環境で力強く生きぬく姿を追ったドキュメンタリー。
彼女の語りと共に淡々と現在の生活が映し出されるからこそ、彼女の「かつてのソマリアでの経験」に思いを馳せると、胸が痛くなった。
ムスリムとして生活してきた彼女が新たな社会へ適応する苦悩が描かれており、プールで肌を露出することへの抵抗感を乗りこえようとする姿など、僕たちが普段考えないような具体的なエピソードを提示してくれているのが良かった。
異なる社会で生きる難しさを知り、少し視野が広がった気がする。

中盤で明らかになる"宗教の問題"は、日本人にとっては馴染みがないかもしれない。
しかし、彼女には生き方そのものまで変えてしまう"重大な問題"なわけで、もう少し宗教に関しては、自分自身も理解を深めようと思った。
(余談だが、真実を告白をする彼女の撮り方が、まるで"懺悔"をしているようになっていたのも印象的だった。)

登り綱やプールの練習、卒業のための勉強に勤しむ彼女の姿に自然と勇気を貰える本作。
「どれだけ過酷な境遇であっても、自分の努力ひとつで現状は変えられる」と教えてくれる彼女の生き様に、自分自身の生き方も捉え直そうと考えたドキュメンタリーでした。

P.S
映画館で働くカフィアのシーンでは彼女があるヒーローのコスプレをすることになります。
アメコミファンの方には、そこも注目してほしいです。

×××××××××××××××××××××

授業メモ

授業:映像で考える現代社会
題材:難民問題の現状と私たちに出来ること
解説:
2018年末のUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の支援対象者は7000万人となり、過去最高の数を記録した。
難民問題が深刻化する一方で、日本を含めた難民問題の現状と今後の課題を知ることから、自分達に出来る難民支援について考える。

×××××××××××××××××××××
15歳で祖国を脱して、異国の地で暮らし、既存の価値観を捨てて改宗をする。
自分の意志で生きていく心も感じるけれど、それ以上にそうせざるを得ない状況だったんじゃないかなと思う。
こうゆうドキュメンタリー映画を観るといつも、自分は恵まれた環境に甘えていないか?はたまたゆっくりとこの社会に殺されてはいないか考える。臆病者では勝利できない。いつも自分を鼓舞し励ますことのできる人間になりたい。そして信念を持ち清く正直に生きたいと思う。
10
3.6
主人公は相当辛い思いを抱えているが、本人もコメントしているように、それをあまり表に出さない。このドキュメンタリー用のコメントで言及をしてはいるが、それにも不器用さがみえる。でももしかしたらその不器用さが、影を持つ人の美しさと同じように、彼女をより美しくしているのかも。
無宗教の人にとって、何故ここまで宗教が世界や人の心を支配しているのか理解できないが(主人公が母親に後ろめたさを感じているところなど)、事実世界中にはあらゆる宗教の信者がいて、宗教による争いが絶えない。世の中で起きている事を理解するには、宗教への見識が必要なのかも。
そしてハンガリーのお役所の、難民一人ひとりへの対応に比べ、日本のお役所の対応のなんとお粗末なことか!

『イージー・レッスン 児童婚を逃れて』に似ている作品

悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46

上映日:

2015年07月10日

製作国:

上映時間:

119分
3.8

あらすじ

少女たちの言葉を通じて「人は生まれ変われる」ことを描く 密着取材で初めて明かされる幼少時代、オーディションを受けた本当の理由、秘密の場所と時間。さらに彼女たちに寄り添ってきた母親から明かさ…

>>続きを読む

火の山のマリア

上映日:

2016年02月13日

製作国:

上映時間:

93分

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

グアテマラの高地。マリアは、火山のふもとで農業を営む両親と共に暮らすマヤ人の少女。父親は生活苦から、マリアを地主の後妻に嫁がせようとしていた。ところがマリアは、農園で働く青年の子を身籠って…

>>続きを読む

アダミアニ 祈りの谷

上映日:

2023年12月01日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • アークエンタテインメント
3.9

あらすじ

本作はチェチェン紛争で「テロリストの巣窟」と汚名を着せられた東ジョージアの 山岳地帯、パンキシ渓谷で暮らす、キスト(チェチェン系ジョージア人)と呼ばれる イスラム教徒の人々を 3 年間に渡…

>>続きを読む

ゲッベルスと私

上映日:

2018年06月16日

製作国:

上映時間:

113分
3.8

あらすじ

ナチス宣伝大臣ゲッベルスの秘書、ブルンヒルデ・ポムゼル103歳。 彼女の発言は、20世紀最大の戦争の記憶を呼び起こす。 若きポムゼルは、第二次世界大戦中、1942年から終戦までの3…

>>続きを読む

わたしはマララ

上映日:

2015年12月11日

製作国:

上映時間:

88分
3.7

あらすじ

アカデミー賞を受賞した『不都合な真実』のデイヴィス・グッゲンハイム監督が、世界を変えようとしている17歳の少女とその家族を追ったドキュメンタリー。 彼女の名は、マララ。ブラッド・ピットが…

>>続きを読む

フィル・ザ・ヴォイド

上映日:

2014年08月16日

製作国:

上映時間:

90分
3.1

あらすじ

テルアビヴに住む典型的ユダヤ人一家の物語。末娘の結婚を目前に控えた時、姉が出産のために死んでしまう。そのため、彼女の結婚は延期なってしまうのだが…

モロッコ、彼女たちの朝

上映日:

2021年08月13日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.8

あらすじ

臨月のお腹を抱えてカサブランカの路地をさまようサミア。イスラーム社会では未婚の母はタブー。美容師の仕事も住まいも失った。ある晩、路上で眠るサミアを家に招き入れたのは、小さなパン屋を営むアブ…

>>続きを読む