映画を観るために旅をする
2018年まで映画館のなかったサウジアラビア出身のマンスールが自国の保守的イスラム文化のタブーを皮肉った命がけの物語であった。直接的な批判を避けて淡々と男尊女卑な世界を丁…
サウジアラビアの活発でお転婆な娘が主人公。
親父は汚れたつなぎを着てたりするので整備工か工場労働者でしょうか?
家は結構立派で、テレビゲームと大型テレビまであって、
親父が遊ばない間にピコピコ遊んだ…
サウジアラビアでの女性の地位の低さに驚いた。ワジダが素直でのびのびとしててすごく良い。「わきまえない女」だね。ワジダを見守る母も男友達のアブドゥラもよい!10年前の映画だから、ワジダは今20才かぁ。…
>>続きを読む主人公の少女のような考えをしている女性が増えて、その団結力や支持が増えて
少しずつ変わっていくといいな。
また男性の考えもそうで
変わらない考えの中で生き、育てば
考えは大人になったら固定されてし…
サウジアラビアの暮らしは豊かで西洋化しているのに、女性に対しては非常に保守的。女性が自転車に乗ること自体非難される。そんな社会でのびのび育った少女ワジダは、幼なじみの男の子が自転車に乗っているのがう…
>>続きを読むFilmの授業で友達と一緒に見た作品。
結局自転車によって主人公の女の子は自由を手に入れたのか?が授業のテーマだったけれど正直答えは分からなかった。(英語でしか見れなかったから理解度7割のため)も…