ハーフの作品情報・感想・評価・動画配信

ハーフ2013年製作の映画)

Hafu: The Mixed-Race Experience in Japan

上映日:2013年10月05日

製作国:

上映時間:87分

3.5

『ハーフ』に投稿された感想・評価

3.5

2024090「HAFU(ハーフ)」
日本の新生児の49人に1人が、日本人と外国人の間に生まれている。
ハーフって何?
アイデンティティ
日本人であるということは?

もーなに人とか関係ない世界がく…

>>続きを読む
Tina
4.3

大学の授業で紹介されたので見た

本当に難しい
昔は自然にバイリンガルになれて羨ましいなんて無責任にも考えていたけど、いいことばかりじゃないよね

でも、今回取り上げられた皆さんは、自ら行動を起こし…

>>続きを読む
3.4

2023年5月31日の日テレの録画で鑑賞。

日本に暮らすハーフの人達を題材にしたドキュメンタリー映画


日本は単一民族ゆえに海外の文化に対して排他的になってしまいどうしても受け入れれない。
アジ…

>>続きを読む

10年前の作品だけどテーマは古くなっていないどころか、今こそ考えなきゃいけないテーマ。

日本はほとんどが単一の民族の島国ゆえ、どうしても外国人に対して排他的になってしまうし、異なる文化に対して警戒…

>>続きを読む
のん
4.0

[2024年見返し]

鑑賞2回目になりますが、ちょっと年取っても、飽きることがない。

ハーフの自分としてとても重要なドキュメンタリー。映画の中にインタビューされた人たちにすごい共感できるし、なぜ…

>>続きを読む
yu
-

・わたしはハーフじゃないけど帰国子女なので共感する点が多く個人的な体験を結びつけるような形で鑑賞しました。

・この家は帰るだけの家、コミュニティに属してない自分。
・ちょっと違うだけで仲間外れにさ…

>>続きを読む
日本を学びにきたのに日本語喋らないで英語で外国人の友達としか関わらない人は結局何なんだ、とは思ったけど、それ以外はがんばってるなあ、と。

出逢って
    繋がって
生まれる
    人類の未来…🌈✨

ボクシング 岡澤セオン選手が
明るく元気で笑顔が楽しく
動きが軽やかで

ハーフ、と呼ばれる人たちの
活躍をよく見るようになったな、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

まー10年前の映画になるので、10年前にこれをやっていること自体は勇気のあることだと思う。

映画として、もう少し軸というか、マニフェストがあってもよかったのではないかと思う。(多様性を認める社会を…

>>続きを読む
2.0

個人的にはハーフって羨ましい。
2ヶ国語が自然に話せるわけだし、美人が多い。

これが既に偏見だったー!!!
必ずしもそうではないし、やはり当人でないと分からない苦悩も多い。
高校時代、同級生にハー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事