グレタ ひとりぼっちの挑戦の作品情報・感想・評価・動画配信

『グレタ ひとりぼっちの挑戦』に投稿された感想・評価

3.5

グレタが世界で話題になる前、学校ストライキの時からの映像から始まるけど、話題になる前にどうやって撮ったんだ?演出かよ?とか思って調べたけどどうやらガチっぽい。凄くないか?

環境問題よりはグレタへの…

>>続きを読む
3.9
このレビューはネタバレを含みます

気候問題についてはみんながアスペルガーの気質を持っていたらと思う、みたいなグレタさんの言葉、そうなんだろうなと思った。パフォーマンスだとか障害だとか、なんだかんだと因縁つけられるけど、グレタさんは自…

>>続きを読む
3.0

15歳の女の子がたったひとりでこの活動を始めたのはすごい。親のサポートや、グレタと行動を一緒にする環境活動家たち、そしてグレタを利用しようとする政治家や大人たちと様々な視点から、グレタを観察すること…

>>続きを読む
Tomomi
-
リポーターがグレタに「あなたのために大勢が集まったよ」って言ったら、グレタは彼らは彼ら自身のため、そしてみんなのために集まったって答えた


仕事がんばろ

スウェーデンの若き環境活動家グレタ・トゥーンベリの素顔に迫ったドキュメンタリー。2018年8月、当時15歳のグレタは気候変動に対する政府の無関心に抗議するため、たったひとりで国会議事堂前に座り込み、…

>>続きを読む
A
-

グレタが演説してる時の興味あります感がある大人に加えて、聞く気もない議員が多すぎる。
アスペルガー症候群と自閉症で細かいところまで気づくなら表情見ればどう思われてるか人一倍わかると思うのに媚びへつら…

>>続きを読む
3.0
彼女がいる瞬間、この出来事がいる瞬間に生きれていてありがたく、幸せ。行動を起こす大切さと勇気と苦悩。
このレビューはネタバレを含みます

「彼らは何を言い、どう見せるべきかを心得ています。でも実際は何もしていません」

「きらびやかな宮殿やお城などに招かれると、居心地の悪さを感じます。みんなが役柄を演じるゲームに興じているかのようです…

>>続きを読む

2024/10/08
グレタツンベリの最初の頃を映像で知ることができる。高機能自閉症というより偏屈な天才なのではないかなと思う。(父親は映像作家)

地球温暖化は気候を激甚化する。
当地では昨日の…

>>続きを読む

グレタの国連の演説を見て泣いた覚えがあった。
The1975の歌で子どもが淡々と話す歌がある。それをメイリンが流してて、英語だったけど言っている意味もわからなかったけど

その時それを聞いて私は
「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事