アローン・イン・ザ・ダークの作品情報・感想・評価

『アローン・イン・ザ・ダーク』に投稿された感想・評価

同名の大人気3Dゲームを映画化した、サバイバルSFアクション。
地球の支配を目論む古代モンスターの大群に、エキスパート集団である特殊殲滅部隊が立ち向かう。

冒頭、ゾンビみたいな人間が主人公を追跡し…

>>続きを読む
普通に観れる
がっつりクトゥルフで、ちゃんと映画でクトゥルフについて説明されるのこれしか知らないかもしれない
1.8

スレーター、ドーフ何してんの?
冒頭長ったらしいナレーションに始まり、
もっさりしたアクション、一番の見せ場であるはずの軍隊とクリーチャーの闘いも酷い。なにあの始まる時のショボい爆発は?
キャスティ…

>>続きを読む
2.9

超常現象調査員のカーンビーは、古代アビカニ族の遺物を手に入れたことから、それを狙う何者かに襲われ、間一髪撃退する。ある日、彼と同じ孤児院で育った19人全員が失踪する事件が起き…というストーリー。
「…

>>続きを読む
主題歌が「Wish I Had An Angel」なのがおもろい
とり
2.9

おお、クリスチャン・スレーター!懐かし~!
ゲームが原作の映画化といえばB級っていうセオリー通りの出来で、久しぶりに見るスレーターもかなり微妙っぽい。
ハリウッドスター超からまわり!みたいな。
この…

>>続きを読む
hoka
2.5

勝手なイメージだが、C•スレーターと言えば、見応えある社会派ドラマかサスペンスなので、パニックホラーのタフガイのイメージはない。

そのミスマッチがやたら引っかかって集中出来ない。

《エイリアン》…

>>続きを読む
JOE
-

遠い昔に絶滅した北米先住民アビカニ族の遺物を巡って起きる戦いの様子が描かれた作品
ゲームが原作で元のゲームはバイオハザードのようなタイプのゲームの原点的作品らしい
超常現象を調べる男…

>>続きを読む
2.7

原作ゲームからの改変が酷すぎてボロクソに叩かれているらしいが、原作未プレイの自分は普通に面白かった。
『ハウス・オブ・ザ・デッド』に比べたら全然見れる出来。

クリーチャーのデザインが全部同じだった…

>>続きを読む
-
このレビューはネタバレを含みます
前半アクション
後半エイリアン SF
ホラーらしいけど。
原作はゲームらしい。
taxi運転手
敵仲のスティーブン・ドーフ

あなたにおすすめの記事