同名の大人気3Dゲームを映画化した、サバイバルSFアクション。
地球の支配を目論む古代モンスターの大群に、エキスパート集団である特殊殲滅部隊が立ち向かう。
冒頭、ゾンビみたいな人間が主人公を追跡し…
超常現象調査員のカーンビーは、古代アビカニ族の遺物を手に入れたことから、それを狙う何者かに襲われ、間一髪撃退する。ある日、彼と同じ孤児院で育った19人全員が失踪する事件が起き…というストーリー。
「…
おお、クリスチャン・スレーター!懐かし~!
ゲームが原作の映画化といえばB級っていうセオリー通りの出来で、久しぶりに見るスレーターもかなり微妙っぽい。
ハリウッドスター超からまわり!みたいな。
この…
勝手なイメージだが、C•スレーターと言えば、見応えある社会派ドラマかサスペンスなので、パニックホラーのタフガイのイメージはない。
そのミスマッチがやたら引っかかって集中出来ない。
《エイリアン》…
原作ゲームからの改変が酷すぎてボロクソに叩かれているらしいが、原作未プレイの自分は普通に面白かった。
『ハウス・オブ・ザ・デッド』に比べたら全然見れる出来。
クリーチャーのデザインが全部同じだった…
バイオハザードの原点となった作品🎬
【奴らはずっと地底にいた】
古代の話から最初は始まる
それから物語がちょっとずつ面白く展開されていきます。
ガンガン撃ったり敵との戦いがめっちゃいい!
今のCGと…
このレビューはネタバレを含みます
しっかりと丁寧にB級ホラーアクションをやってみたんですよという印象。
…冒頭のナレーションでの説明が長いのよ…!
主役もヒロインも仲間も敵もなにもかもご突き抜けないB級で収まるんです…なにより魔獣…
また、やらかした。アマプラ★4つの評価に釣られてしまい、後悔。一昔前のゲーム原作ですが、、、なんだかなあ、、、大昔の安いドラマを頑張って観てしまったって、これっきり作品でした。クリスチャン・スレータ…
>>続きを読む