タイトル通り、ファーストフードショップ難民達を描いた作品。
日本でもネットカフェ難民が問題となっているので、こういうお話は他国の出来事とは思えない。
そして、ネットカフェと大きく違うのは、飲食店を寝…
i'm livin' it
livingとは住処であり生きること
原題の方の漢字"路"は沢山の口で食べること(Q&A 監督コメントより)
ファーストフード店はあくまでもロケーションであり、そこに…
24時間営業のハンバーガー屋に、困窮だったり待ち人を待ってたりと様々な理由で夜毎集まる行き場のない人達。
自分も辛い中、必死に周りの仲間達の世話焼きをする元金融マンの落ちぶれてしまった悲壮感と哀愁漂…
ミ★みんなすぐビンタするのやめてもろて✫彡
原題『𝐢’𝐦 𝐥𝐢𝐯𝐢𝐧, 𝐢𝐭』
博(ポック),祥(チョン),仁(ヤン),勝(シン),妍(イン)…当然ながら日本と読み方違って面白い。
道端にフードバ…
無料期間中に滑り込みで視聴。つ、辛い…。週の途中で観る内容ではなかった。丁寧な映画ゆえに、こちらが受け取った不幸のフラグが全部回収されてしまう。特にシングルマザーのエピソードは不幸のつるべ打ち。
…
やさしくて、あたたかくて、切ない。
愛情の投資、その先に何がどんな形で誰から返ってくるかは人それぞれ違って、たぶん日々満たされてる私たちからすると寂しいような結末でも幸福だったのかなあと思ったりした…
©Entertaining Power Co. Limited, Media Asia Film Production Limited ALL RIGHTS RESERVED