「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』に投稿された感想・評価

2199と2202の総集編という力技作品。
個人的には劇場で見逃していたリメイクヤマトを大画面で堪能できて満足

10月の新たなる旅立ちはリメイク前も見ていないので(何故なら映画じゃなくてTVスペシ…

>>続きを読む
1.5

【盛り盛り幽霊船航海誌】

U-NEXTにて。ヤマトシリーズはもう追いかける気はないので、本作がどんなものかは知らなかった。

多分違うだろうが、オリジナル版の制作ドキュメントが入るなら興味あるな……

>>続きを読む
3.5
2205を見る前に復習がてら鑑賞
意外にもドキュメンタリータッチで良かったですが、ヤマト見てない人はやめた方が良いです。 2199テレビ版から入った方が良いです。 
タク
4.2
記録用
S
3.7
おさらい
頭の中に刃牙がよぎって笑ってしまった

正直テレビシリーズよりも好きかもしれない。福井さんの脳内を26話かけて断片的にぶつけられるより、こうやって纏めて俯瞰して語られる方が分かりやすい。ドキュメンタリー形式で、ナレーションベースで意図を説…

>>続きを読む
「宇宙戦艦ヤマト」の世界をイスカンダルから白色彗星まで、歴史を辿っていく。
マーベルコミックと同じで、次から次へと強敵が現れ、味方になったり、敵になったりと、この世界は同じだ。
HT
4.0
 ヤマト2199~2202ガトランティス戦役までの総集編。ナレーションで解りやすく解説。ネタバレが気にならない人は、テレビシリーズを見る前に本編を見ると、物語が入って来やすくなるので良いかも。
2.7

いままでの超ダイジェスト版だが、わからんし、思ったよりも面白くはない。ダイジェスト版に真田さんのナレーション、解説というか回想録が入る。簡単に言ってしまうと、ようは、宇宙人との付き合い方、ということ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品