何十年ぶりに観たけど、まさにSFアニメの金字塔✨
懐かしく、今観ても心に響く作品です🎞️
「ワープ💫」「波動砲🌋」子供の頃のワクワク感が甦る~⚓😆
やっぱり「ヤマト」「999」は外せません😁
…
子供の頃、TVアニメ(再放送)で知っていますが、大人になって観ても面白い👍
TVシリーズの再編集版ですが、ワープ、波動砲にワクワクしていた頃を思い出しました😃
ガミラス星の不気味なSEが特…
20250426
子供の頃、それこそ何度も観てきたヤマト。
なんか何度も自爆したり、復活したり…
あきれて見る気失せちゃって…
それが、あっという間に50周年。
ガンダムで、マルチバースやスト…
世代が少しずれていたので、ちゃんと見ていませんでしたが、何と戦っていたのかをはじめてしりました。
よく知らないのに100円のプラモ買ってた記憶。
松本零士先生の戦争でのドラマやロマンとは別に反戦のメ…
TVの1話・2話で心を掴まれ毎週夢中になって観てたなぁ。ささきいさおの歌だけでジーンとくる。
1977年制作はあの「スターウォーズ」と同じ年にこれだけの未来を描けた松本零士は今になって見ると凄い、…
これもTVアニメの編集版。
劇場公開時、大変ヒットしてました。
アニメレベルは50年近く昔の作品なんで…
当時、スターシアや森雪のキャラは絶世の美女でしたが、今見ると?です。
時代の流れを凄く感じる…
1977年上映
この時代にあの緻密なメカを毎週のアニメで放映したのは凄い
原作者問題で荒れたがヤマトのパースがついた極端なデザインは松本零士の発明と言って良いと思う
めっちゃカッコイイよね
かな…
©東北新社/著作総監修 西﨑彰司