月に向かって飛べ!を配信している動画配信サービス

『月に向かって飛べ!』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

月に向かって飛べ!
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

月に向かって飛べ!の作品紹介

月に向かって飛べ!のあらすじ

1969年、アポロ11号が月面に着陸した年。ベオグラードの街中がそのニュースに釘付けで、外は人通りもない。そんなニュースよりも、トッツィとヴェラには他に気になることがあった。

月に向かって飛べ!の監督

Borisa Simovic

原題
Dok su oni leteli na Mesec/While They Were Flying to the Moon
製作年
2014年
製作国・地域
セルビア
上映時間
20分
ジャンル
ショートフィルム・短編

『月に向かって飛べ!』に投稿された感想・評価

4.0
舞台は1969年のベオグラード。
アポロ11号による月面着陸を試みているその時、ほとんどの人がTV中継に釘付けに。
これまでも何度かすれ違っていた男と女がバーで初めて会話を交わす。
部屋には他に誰もいない。
男は女を誘う。
無事月への着陸に成功するのか?
怪しげなBGMも作品に深みを増す。

ブリリア ショートショート シアターで鑑賞
nana
3.5

疑っちゃうけど気になる
お洒落な大人のワンナイト・ラブ

アポロ11号が月面着陸に成功した月の見える夜の2人。

気になるけれど…信用できない
お国柄、簡単に恋もできないのかな?
セルビア人とアルバニア人が対立。
「密告」が日常

ウィットにとんだ口説き文句と心の中のスリル。

映像とセットが素敵で女優さんが綺麗。

クラッシックなエレベーターが印象的で2台の対比がおもしろかった。

月面着陸の映像と交差する2人の映像。

アポロが月に行ったって人は恋をするんだ💓
3.0
アポロ11号が月面着陸するその日、世界中はテレビに釘付けで、お店に入ってもサーブもままならないと言うのに、、、
とある初老の男は、レストランの中で一世一代のナンパというやつを試みる。
世の中にとっては月が大切でも、おじさんにはこのナンパの方が大切w
小難しい話をしてややこしいけど、ワンナイトラブプリーズか?
男女の関係と月面着陸・・うーむ。
こんなナンパ絶対やです、私。

冷静に考えてみればなんじゃこれ?ってお話ですが、ダークな色合いのクラシカルきインテリアが施されたレストランの店内がなんともおしゃれなのでそれは観られて良かったです。

『月に向かって飛べ!』に似ている作品

フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン

上映日:

2024年07月19日

製作国・地域:

上映時間:

132分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.8

あらすじ

1969年、アメリカ。ケネディ大統領が宣言した〈人類初の月面着陸を成功させるアポロ計画〉から8年――。未だ失敗続きのNASAに対し、国民の関心は薄れ、予算は膨らむ一方。この最悪な状況を打破…

>>続きを読む

ドライブ・イン・マンハッタン

上映日:

2025年02月14日

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • 東京テアトル
3.6

あらすじ

夜のニューヨーク。ジョン・F・ケネディ空港から一人の女性がタクシーに乗り込んだ。シニカルなジョークで車内を和ます運転手と女性はなぜだか波長が合い、会話が弾む。 聞けば運転手は二度の結婚を経…

>>続きを読む

花様年華 4Kレストア版

上映日:

2022年08月19日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

4.1

あらすじ

1962年、香港。新聞社の編集者であるチャウと、商社で秘書として働くチャン夫人は、同じアパートに同じ日に引っ越してくる。いつから始まったのか不明だが、互いの伴侶が不倫関係にあることに気づい…

>>続きを読む

花様年華

上映日:

2001年03月31日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • アンプラグド
3.9

あらすじ

「どっちが誘ったにしろ、もう始まってる―」互いに伴侶に裏切られた男女のプラトニックな恋を、ウォン・カーウァイが官能的な映像美で情感豊かに綴る。トニー・レオンがカンヌ国際映画祭男優賞を受賞。…

>>続きを読む

サリュート7

上映日:

2018年01月23日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1985年、ロシアの宇宙ステーションであるサリュート7号が突如消息を絶った。 こちらの呼びかけに応じず、操縦もできない。このままでは制御不能で地球に落下してしまう危険性が…

>>続きを読む