宙を舞うのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『宙を舞う』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後の公園のシーン。いいなあ

子は、みんなとただ普通に遊びた
かった。
父は、子を普通に遊ばせたかった。
でも、子が少し特殊故にそれは叶わ
なかった。今までは。
子の特性を受け入れてからの2人は
ほんとに楽しそうだった。

'W…

>>続きを読む

短いけどかなりいい話
自分の息子が人と違うことが周りにバレないように人目につかないようにお散歩に行く
岸辺露伴のドラマにもそんな話あったな

お父さんに受け入れられただけでもよかった
子どもが宙に浮…

>>続きを読む

楽しそうな子供の笑顔や仕草がすごくリアルで、ピクサー作品の好きなところのひとつ。本当に子供を見ているみたいな感覚になる。
人とは違うというのを、宙に浮くという描き方をしているのも柔らかくて素敵だと思…

>>続きを読む

2回観たけど2回とも号泣した。
「普通と違う」息子の個性をfloat, 浮遊する能力として表現するという、父として、アニメーターとしてのその愛情がひしひしと伝わってくる。そして浮遊する息子に重石を背…

>>続きを読む

背景のリアルさや、髪の毛の具合がとても好きな作品だった。

子供はやっぱり笑っている方がいい、時には悪いことをしたら怒らないといけないけど、その時の親心は、まさに心を鬼にする、ということなのだろうな…

>>続きを読む

自閉症の息子を持つ監督が作成したこの作品。

【あらすじ】

ふわふわと浮いてしまう息子を持つお父さん。普通の子供と同じように、鞄に石を詰めて歩かせるがーーー。

【感想】

鞄に石を入れた時の子供…

>>続きを読む
飛べちゃう男の子の話
珍しい特徴を異質な目で見る人は良くない🤔

◯ショートフィルム2020年25本目

職業柄、集団の中で浮いてしまうお子さんがいるという事実を間近で見ています。

何故普通にできないのか?周りと違う目で見られてしまうのか?
この作品の中では、とても愛情深いお父さんなのに、周りと違うこ…

>>続きを読む
ピクサーのマイノリティに目を向け始めている姿勢がDisney+のショートムービー見ると分かる。全てが「個性」にすぎなくて、みんな何も変わらないと思う。

あなたにおすすめの記事