ただただ素晴らしかった。
登場人物の全ての人が、1人の人間として自立していて、真の意味で尊敬と愛を持って接していた。
脚本やエディティング、画面のカットがとても繊細かつ没入感があり、引き込まれてしま…
人間の平均寿命は27375日。短いようで長いし、長いようで短い。人生でこれだけの日にちが平均してあるが、思い出すことって自分で数えれるくらいの数しかない。ということは人生を1日で変えようと思ったら変…
>>続きを読む人間の寿命は平均で27,375日。
やるならやる。後悔をする前に。
毎朝目を覚ますたびにあなたを選ぶ。
一緒に生きることを選ぶ。
何気ない日々にも意味がある。
人生に後回しは禁物。
now or …
実話を基にしていて、テーマもテーマなので物語の展開性はほぼない。気持ちの高まりもない。
ただ、入籍直後に余命半年となったパートナーの余生をどう過ごさせるか・どう一緒に過ごすかというのは、誰しも悩まず…
こういう病気泣ける系は予告編より期待外れだったり、拍子抜けとかなんか冷める描写だったりが多いけど、これはポップにストレートに予告編の期待から外れない、いい映画でした。90分てのもいい。終わり方もいい…
>>続きを読む何らかの社会的示唆とか、お互いの成長に繋がる大きな出来事みたいなものとか、そういうのが全く無くて、驚くほど中身が無いなと思ったら、実話だったのね。
副作用の壮絶さとか、そういうのを一切描かないのは逆…
2025 #8
Jennめちゃかわいいし、何より強い。2人ともポジティブで、明るくて、病気で暗い話に徹しないのがとても良い。ポジティブな気持ちになれる。
人生は平均27,375日、長いのか短いのかわ…
(c) 2020 UNIVERSAL STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED