よく見たらこのポスター、流石におどろおどろしい。ストーリーのはじめの方、横溝正史のミステリーかと思った。監禁される牢屋といい、彼方に見える島なんか獄門島さながら。家族写真もまさに犬神家。
だけど、そ…
ほぼ知識0で見た。
30年くらい前、当時10歳くらいの時に見たあやふやな記憶しかない。
ゲタが飛んで、ネズミ小僧がいて、くらいは覚えているが、水木という人が出てきていたのか、話の流れ、世界観などは覚…
さよちゃん、、、
前提知識0で観てるから、知識があったらもっと楽しめたのかななんて思う。
むしろゲゲゲの女房の方での知識のほうがまだあるぐらいで、水木しげるの戦争での体験を知っているからこそ作中…
これはハマる!
昭和30年代、横溝正史のような因習に囚われた旧家を舞台にしたミステリーと妖怪と組み合わせ。思い出したのは、私が20年以上前に夢中になった京極夏彦の世界観。「狂骨の夢」とか「絡新婦の…
週刊少年マガジンに連載された「ゲゲゲの鬼太郎」(1967)の原型は紙芝居「墓場の鬼太郎」(1954)です。
その作品で墓場の土の中から登場して来た鬼太郎でしたが、何故彼が墓場から這い出て来たのか?そ…
©映画「⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会