ゆるキャン△の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゆるキャン△』に投稿された感想・評価

3.8

ゆるキャンからガチのキャンパーになってきてる
皆大人になってるし自分も年取ったなって感じる…
それぞれのその後が見れて嬉しかったし、大人になっても集まって、大人だからこそできる楽しみ方しててなんか泣…

>>続きを読む
penpen
4.5

高校生の時とは違う、大人の厳しさ。それを誰も嫌な思いをせず表現された凄すぎる作品です。大垣のような男気ある性格で引っ張っていってもらえる存在がいることが特にこの作品を良くしているポイントだと思います…

>>続きを読む

チラッと観たら、前情報ないとダメっぽいのが判明

数年後、テレビアニメを一気に拝聴!
しっかりハマった上で、改めて映画に挑んだのですが、冒頭シマリンとチアキが居酒屋で飲んでるってだけで泣きそうになっ…

>>続きを読む
づら
4.0

大人ゆるキャン
ゆるキャンの雰囲気そのまま大人になったみんなを見れて大満足
みんなそれぞれの人生を歩んでいて、大人ならではの悩みや葛藤があって、大人になったんだね🥲という気持ちになれて、常にほっこり…

>>続きを読む
折光
-
こんなに優しい世界なのに「社会人を描くな」とか言ってる人いたのマジか
しまりんが社畜になってて悲しい
こんなとこにまで現実見せてこないでくれ
4.0

キャンプしたくなる映画。

キャンプで繋がった5人たちがその楽しさを広げていくお話。

高校生だった彼女達が、大人の世界にある事情や社会的責任という制約を受け入れつつ「大人だからできる事」という視点…

>>続きを読む
み
2.6
アニメからの映画化としては、落とし所良いと思う!(だれ)
しまりんはなんで名古屋だったんだろう〜

社会人になって、休日返上で取り組めることがあるってよい👏🏻仲間がいるってのもよい👏🏻
たけ
4.0
映画もほんわかゆるくて最高
同じ目標に向かって協力し合うってほんといいことだな。憧れる。

みんな社会人になった世界線
それぞれ乗ってる車がなぜかしっくりくる。
4.4

志摩リンは故郷の山梨を離れ、名古屋のちいさな出版社に就職し、一人暮らしをしていた。とある週末、ツーリングの計画を立てていたところに、高校時代の友人・大垣千明から唐突にメッセージが届く。「今、名古屋に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事