シークレット・オブ・ウーマンを配信している動画配信サービス

『シークレット・オブ・ウーマン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シークレット・オブ・ウーマン
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

シークレット・オブ・ウーマンが配信されているサービス一覧

シークレット・オブ・ウーマンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『シークレット・オブ・ウーマン』に投稿された感想・評価

pika
4.5
僅か103分でリンクレイター監督のビフォアシリーズ3作全部見たような濃厚さ。
子供もいる4人の女性が共に出張へ行った夫達の帰りを待ちながら「たかが夫に会うだけなのに」と言いつつもソワソワしたり服を着替えたりしているところに、お茶のついでにと女だけの告白タイムが始まる。

3人の女性の告白エピソードと現在のティータイムが交互に描かれていて、各エピソードは女性であれば自分の経験だったり友人や知人の噂だったりとよくあるベタな過去物語であるが、それぞれジャンルがガラリと変わるようなテイストで描かれているのでまるでオムニバス映画のような抑揚があり、飽きるどころかめちゃくちゃ面白い。

一つ目のエピソードは「告白」の名に相応しい夫婦の過渡期を丁寧なドラマで表現している。どんなに傷つけあい絶望して死に逃げたいと思っても踏みとどまらせるのは「孤独への恐怖」なのだろうか、何不自由なく安定した生活を送ることが幸せなのだろうか、この世で結ばれた唯一の相手である夫や妻という存在の在り方を考えさせられる。

二つ目のエピソードは、照明や光と影を用いた表現主義的な演出で描かれていてとても幻想的、そしてめちゃくちゃカッコ良いショットばかりで男と女の出会いからラブラブ期、そして転機と人物の苦悩や想いを言葉で語らず共有させるかのように響かせる。中期ベルイマン作品を彷彿とさせる映像表現の畳み掛けが非常に魅力的。

三つ目のエピソードでは、ベルイマンの初期作から後期作までバランス良く映画に出演し続けた常連のグンナール・ビョルンストランドが出てきてくれて和みまくり。「愛のレッスン」「夏の夜は三たび微笑む」と同様またもやエヴァ・ダールベックとコンビを組んでいて、エヴァの肝っ玉母ちゃん然とした女性の理想像を体現してるような逞しく美しく可愛らしい感じが素晴らしいし、シリアスに進んできたのにこの2人でコメディぶっ込んできてフワッと空気が流動してスカッと爽快な気分!笑(キャスト欄に名前がない)
熟年夫婦の余裕とも取れる安定した空気感の中に、長い年月を過ごしてきたからこそ生まれる不安や秘め事を互いに躙り合うよう会話に会話を重ねるコミカルさが絶妙でたまらない!


夫婦の過渡期、出会いと成り立ち、熟年期とさらには現在のタイムラインで起きる少女と少年の恋に恋する物語までをも盛り込んでいる多様性と、それらを見事なまでに綺麗にまとめあげた完成度、なかなかに類を見ない鮮やかな傑作だと思う。
ストックホルム郊外の島の別荘。
そこで同じ家の兄弟に嫁いだ三人の妻が、夫の帰りを待つ間に過去の打ち明け話をする様を綴るオムニバス。
当時のベルイマンが切れる手札はほとんど全部切った前作「夏の遊び」に似た要素を含む作品性質を持ち合わせているが、正直言って出来は前作と比べるべくもないほど低い。

話の流れは大まかに分けて四つ。
三人の妻(順番にラケル、マッタ、カーリン)、そこにこれから三人同様に妻となり、母となるマイと恋人との一幕も挟まる形になっている。

元カレとの不倫から言い争いに発展して危機を迎えるラケルパートは、そこまでランタイムが長く割かれていないものの正直とても凡庸な出来になっている。
(ラケルの不倫相手は「夏の夜は三たび微笑む」の伯爵役の役者だが、あっちと違って覇気は全くなくキャラも薄い)。

特に言うことがないラケルパートの次は、父親不在のまま子供を産むことになったマッタパート。
出産時の精神不安から多用される幻想描写は、冗長であんまりキレもないように感じる。

最後のカーリンパートは、前2パートと比べるとシチュエーションの限定感と閉塞度合いも相まって、ここだけは本領発揮できている仕上がり。
他の方のレビューにもあるように、エレベーターに閉じ込められるパートは完成度が異様に高く、コメディを謳いながらそれほどコメディジャンルに寄ってなかったことで不満になってたが、ここだけはちゃんとコメディで溜飲も多少は下がった。

そして現代の話を交えつつ話は駆け足で終わるが、割りと終わり方は不穏だから、マイにもやっぱり波乱が待っているんだろうな。
Jimmy
4.3
いやぁ~、とっても楽しいベルイマン映画だった‼️ ^⁠_⁠^

ストックホルム郊外の別荘に集まった4人の妻たちが夫たちの到着を待っている間、自分達の「密やかな愛の体験」をそれぞれ語る。これらのそれぞれの体験談が全編の中で、オムニバス的に語られる。

まず、妻ラーケル(アニタ・ビョルク)は、2年前に元カレ(ヤール・キューレ)と再会した時に浮気をしてしまう。妻をほったらかしていた夫への反動だったが、この事件によって夫婦は愛を確かめあうようになり……という「雨降って地固まる」エピソード🙂

続いて、妻マッタ(マイ・ブリット・ニルソン)はパリで男と出会って、妊娠した。しかし、彼は彼女のもとを去るのだが……といったエピソード。

そして、妻カーリン(エヴァ・ダールベック)は、家庭に関心を示さない夫に不安を募らせていた。そんな時、夫婦は乗ったエレベータが故障して、一晩エレベータに閉じこめられてしまう。二人は互いの浮気話をしていく展開は、最高に楽しい😄笑

物語がこんなにも俗物的なエピソードの連作をベルイマン監督が撮っていたとは驚きだった。

映像面では、アチコチで目を見張る場面があったが、後半の「男が開けたドアの向かいにある壁掛け鏡に女が映る場面」は鏡を使った名シーンであり、あの大傑作『野いちご』の手鏡シーンを想起させる素晴らしさ!✨

ようやく観たイングマール・ベルイマン監督作だったが、オムニバス的に描かれた楽しい喜劇😄

『シークレット・オブ・ウーマン』に似ている作品

ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命

製作国:

上映時間:

65分
3.6

あらすじ

1957~1964年。イングマール・ベルイマン、ロベール・ブレッソン、フェデリコ・フェリーニといったヨーロッパの巨匠たちが革新的な傑作を次々に発表。フェリーニの代表作に出演したクラウディア…

>>続きを読む

ある結婚の風景

上映日:

1981年03月07日

製作国:

上映時間:

293分

ジャンル:

4.0

あらすじ

結婚10年目を迎え、順風満帆の夫婦生活を送っていたユーハンとマリアン。だがある日、ユーハンが浮気を告白。マリアンは関係修復を訴えるが、ユーハンは激しい口論の末家を出てしまう。やがて2人は再…

>>続きを読む