エドワード・ヤンの恋愛時代 レストア版の作品情報・感想・評価

『エドワード・ヤンの恋愛時代 レストア版』に投稿された感想・評価

塩湖

塩湖の感想・評価

4.5
観てるあいだいくつかの場面で客席から笑いが起きてて意外だった。一方直後のトークショーで濱口竜介が「笑えなかった人もいると思う」的なことを言っててプロの俯瞰はすごいなと思った。
ゾ

ゾの感想・評価

-
濱口隆介監督のトークショー付きの回を鑑賞。何も起きてないように集約して、でも確かに何かが変わっているという終わり方がすごく好きだなー
kouki

koukiの感想・評価

4.0
『牯嶺街少年殺人事件』の後にこんな優しくて温かい物語を撮ったと思うと感慨深いな。エドワード・ヤンの持つ映画を通した大衆への奉仕心が透けて見えるような気もする。

第35回東京国際映画祭
ワールド・フォーカス『エドワード・ヤンの恋愛時代』

心に空虚感を抱えた都市の若者たちの姿を二日半の短い時間に凝縮して描いた辛口の青春群像劇。『牯嶺街少年殺人事件』(91)に…

>>続きを読む
今のところエドワードヤンの作品の中で、上位に入ってくるほど好き。

・シガレットキス
・タクシーを追いかける
・朝のオフィス

原題:独立時代
【東京国際映画祭 濱口竜介トークイベント付】
ロメ男

ロメ男の感想・評価

4.9

これはエドワード・ヤンベスト。

自由になれない歯痒さから脱却する、この獨立時代の美しさへの憧れったりゃもう…

映画内で強調されるフレームの存在。序盤は、車のシーンや、テレビ局での騒動にてかなりフ…

>>続きを読む
光るシーンはときどきあって良い、一国二制度については語り方が露骨すぎるような気もするが、その辺は時代感を知らんとわからないか。ちょっとながい。

東京国際映画祭にて。

フィルムがとても似合う作品だった。

前に座っている人の座高が高すぎて、画面下半分がほとんど見えなかったのが残念。

コメディとして面白い場面がいっぱいあったけれど、長くて飽…

>>続きを読む
BATI

BATIの感想・評価

4.8

東京国際映画祭にて。初見です。とてもよかった。大人になってから観ないと分からなかったかも。これだけおかしくて笑わされるのに終盤にはしんみりした。お洒落な映画だなぁと思ったらやっぱり最後の方で「恐怖分…

>>続きを読む
pamphman

pamphmanの感想・評価

5.0

2010年代は『牯嶺街少年殺人事件』『恐怖分子』『台北ストーリー』、出演作なら『冬冬の夏休み』が蘇った時代だったけど、20年代はこの『獨立時代』『カップルズ』『ヤンヤン』『海辺の一日』などが上映され…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事