総括としては、50周年映画で、予告もなかなかにハードルを上げるものだっただけに(毎回そうだけど)、少し残念ではあった。
良かった点としてはバイスの映画ならではのキャラ立ち、レジェンドの潔い使い方、…
センチュリーが結構かっこよかった
歯車(?)での攻撃がかなりいい感じ
未来感もあり変身方法も「親子で対の1号の変身」とは・・・
最初は不完全での強制変身→暴走という良くあるパターンでしたわ
未来に…
いつの間にか息子より若くなってしまった…
2071年、「アクマ」に征服された地球。1971年でコールドスリープされた男は目を覚まし、なんやかんやあって仮面ライダーセンチュリーになり、2021年に精…
ググッた時系列順にユネクで見れる分だけ視聴。
スピンオフ多すぎてユネクでは未配信のも多い。
本編1-8章→列伝ep1→本編9章→列伝ep2→劇場短編→本編10-12章→列伝ep3→本編13-15章…
リバイスの家族というテーマ、セイバーの約束というテーマを両方盛り込み、両主人公の特性を遺憾無く発揮した映画。面白かったー!
セイバー
本編後飛羽真の安心感たるや。一輝に比べると出番はやや少なかった…
「仮面ライダーリバイス」と「仮面ライダーセイバー」のクロスオーバー冬映画。セイバーの本編を観終わり、スピンオフ作品を漁っている途中且つ、リバイスも1クール観終えたので鑑賞。クロスオーバーについては夏…
>>続きを読む
兄弟の変身掛け声ずれ
アラジンかぜはぴったり
ライダースーツ出すなら中身も出してくれ
ゼロワンスタンプがもうゼロワン
先頭がCGばっかでほぼアニメ見てるみたいやわ
1号なぜ息子
センチュリーくそ悪…
仮面ライダー50周年を記念し、過去と未来を繋ぐ物語。ショッカーを引っ張り出し「藤岡弘、」の息子というメタでテーマを補完しつつ、家族の物語であったリバイスのテーマに向き合う。過去ライダーの登場など色々…
>>続きを読むⓒ石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 ⓒ2021「ビヨンド・ジェネレーションズ」製作委員会