映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
凡太朗&万太郎のWタロウ主演という珍しさだけでなくアーカイブ所蔵千葉泰樹監督作というレアすぎる一本。映画自体の存在が先…
陸軍省が全面協力し日中戦争を描いた国策映画。阪東妻三郎の初の現代劇。キネマ旬報ベスト3位。1942年3月公開。 ※戦後…
阪妻が上官で皆超リラックスしていて、途中まで和やかなプロパガンダだと思っていたら、半ばから前線になり、実弾使っているし…
初回30日間無料
【1939年キネマ旬報日本映画ベストテン 第1位】 『どたんば』内田吐夢監督が長塚節の長編小説を映画化した作品。約一年…
今読んでる「写楽を追え」の著者内田千鶴子さんの義父が内田吐夢監督だったということで、ちょっと内田吐夢監督ブーム!なので…
なんとも感慨深く、胸に迫る美事な文藝映画。 友情って素敵だなぁ。母子の愛情って素敵だなぁ。そしてなんと母親が美しいこと…
山本有三の原作を田坂具隆監督が映画化した作品です。普段は居所も知れぬ父と若い頃は美人と呼ばれた母を持つ主人公の少年、吾…
北支事変の初期。二百人の精鋭を半数まで失いつつも攻略を終えたばかりの一地点。藤本軍曹は部下四名を率いて敵軍の現状を探る任務に就いた。敵のトーチカを発見した斥候兵たちだったが、既に敵軍に四方…
◼️国策映画とは何か。人はなぜ戦争映画を見るのか。 『関心領域』を観て喰らってしまって、迷いに迷って「国策映画ってな…
夏休みの宿題=戦争を考える4 太平洋戦争前に国策として作られた戦意高揚映画の一作。 GYAOでは今、日本の古い戦争…
【1937年キネマ旬報日本映画ベストテン 第1位】 『飢餓海峡』内田吐夢監督戦前の作品。原作は小津安二郎が執筆したもの…
静かなる狂気。 題名だけ知っていた伝説的名画。ラピュタ阿佐ヶ谷で上映最終日と知って、駆け足で観に行きました。 内田…
柳下美恵のピアノdeフィルムvol.12 ショットがモダンでカッコいい。 小杉勇さんの青成瓢太郎(父)瓢吉(息子)の2…
昭和11年左翼思想が盛んだったそうです。 YouTubeで観たのでサイレントで字幕も早く読み切れず、画面荒く全体の迫力…