ミズ・マーベルの4の情報・感想・評価

エピソード04
レッド・ダガーズ
拍手:105回
あらすじ
カマラは家族の歴史とバングルの謎を探るため、旅に出る。
コメント85件
haizara

haizara

絡んでくる男がみんなイケメンていう奇跡
いいね!2件
ノサルギャラガー

ノサルギャラガー

ビリヤニいつも食べてるから感動。 ドクスト2と同じく、ここでもインカージョンへの言及あり。アベンジャーズ6がシークレット・ウォーズだと判明した今となっては、布石が少しずつ置かれているんだなと実感。 それにしても、なぜミズ・マーベルの能力を原作のようなゴム人間でなくこんなわかりにくいものにしちゃったのだろう? F4も決まってたし、リード・リチャーズとの被りを避けたのか? いずれにしろ、あまり見栄えしない。
shun

shun

カラチヘ。 国籍はパキスタン、先祖はインド。その間にはイギリス人が決めた国境が
いいね!4件
なる

なる

またまた新たな勢力(?)の登場で役者が揃った感じ🤔💭 サナおばあちゃんに会いに行ったカラチがめちゃアットホームな所でいい感じ🥰 終わり方気になる〜!!! バングルそんな力もあるんか🤔
いいね!3件
Tomo

Tomo

このコメントはネタバレを含みます

レッド・ダガーズ カムラン置いてかれ
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

ラストシーンCGかな?!どうやって撮影したんだろう…。 1話とは思えないボリューム感。
いいね!9件
サムカワ

サムカワ

3週間止まっていて、久々の再開。 やっぱりキュートで面白い。 インド・パキスタンの分離独立のこと、完全に不勉強で世界史の授業をちゃんと受けてなかった自分が悔しいし恥ずかしい (今さら調べてます) 女性のジーンズが何故ドレスコードに引っかかるのかなどなど、調べていくと暗い歴史がありそう...。 今回は説明がメインになってしまうところを、アクショ ンをたくさん展開させて面白くしてたし、パキスタンの街の中でのチェイスは、 その土地の風土を織り込んだ新鮮さがあってよかったです。 バイクアクションでブレーキと同時に後輪が浮くって のは『M:i2』 や 『トゥームレイダー』 『仮面ライダークウガ」 と、2000年代前半に流行ったものですが、今回は後輪が浮いた状態でかなりの距離を走るという、進化系でもあり面白さとハッタリ感が満載というシーンでした。 ......が、これまでの回よりアクションの撮り方が雑なのかな...。 位置関係や動きがよくわからず、すごい!となる直前で別のカットに行ってしまうような歯切れの悪さが目立ちました。 ストレートにカッコいい!とはならなかった。
いいね!1件
ヨッシー

ヨッシー

カマラが徐々に強くなってく。そしてパキスタンのおばあちゃんに会い話は佳境に‼️
もじぱん

もじぱん

ここらへんからだんだん描写が雑になってくるのはムーンナイトの時と同じかw 市場の逃走撃破結構迫力あって楽しめた。カマラの能力も面白いし、それを段々使いこなせてるのがいいね。 ただやっぱ彼女はオタク全開でキャーキャー言ってる時が一番キュートで、能力駆使した足場アクションの時とかどうも見栄えよくないなぁ
なくいら

なくいら

このコメントはネタバレを含みます

え!せっかくファルファーン出てきたのに!!1話でリタイアなの!!!!!!!😱 まだ出てくるよね!?!?!?
いいね!9件
まだまだぼのぼの

まだまだぼのぼの

アクションカッコいい! マルチバースくる?
Kento

Kento

詰め込んだなー(笑) という印象でした 現れる"レッド・ダガー"という組織 そして襲い来る"クランデスティン" カマラは 徐々に能力を使いこなしてますねー 世界の謎が明らかになるも そんなに進展した感じは無く アクションがメインという感じで した ラストは…!!
いいね!1件
シモムラ

シモムラ

くっそぉまたブルーノの恋路のライバルみたいなキャラ登場してきやがったぜ、、、、でも声が私が好きなゲームのキャラでか、かっこいいぜってなってしまっているぜ、、、 ブルーノ応援隊記録
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

当初から気になってたけど、アメリカチャベスみたいに移動できるってこと? 今作で説明されてる次元は何と同じで何と違うんだろう。 普通にマルチバース? 分かんないけど、今回のアクションは劣化タイラーレイクみたいであんま楽しめなかった。 カマラの機敏になったり鈍くなったりする動きにも違和感あるし、体が強いわけじゃないってわざわざ言ったんなら、そっちも強くなるだろうけど、このまま「慣れた」で済まされると許せないからその辺はちゃんと描いて欲しいな。 緑谷出久の修行に見習って欲しい。 浜辺でも掃除してもろて。
いいね!8件
西田千夏

西田千夏

情報量が多い…制作陣さん、とりあえず落ち着いて…、、
いいね!8件
some

some

舞台がローカルからグローバルに広がった途端崩壊していったムーンナイトの再来を危惧してたけど杞憂に終わった。多少脚本が荒いところもあったけど、スピードパワーともにギアチェン。
giga

giga

テキストやりとりの時の演出超いいな〜
いいね!1件
Mrsフロイ

Mrsフロイ

このコメントはネタバレを含みます

インドからのパキスタン分離独立の歴史に想いを馳せる事になるとは…MCUは中国に代わる新しい市場として、インドを想定している様にも見える。
いいね!9件
まー

まー

最近MCUは色んな文化を見せてくれるから勉強にもなる! _φ(・_・
いいね!8件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

“一つ一つのピースに美しさを見出だせる” お婆ちゃん、至言は言えるし、落ち着いていて頼りになるし(不安があるのも言ってくれる)、慣れない異国とパンクしそうなカマラにとっては助かるね。 ヌールの謎、アイシャの故郷、クランデスティンとは何か?マルチバースのことを知ってた新キャラたちも興味深いし、故郷への強い愛が不幸を招く敵にはもう… 何度か近作で見かけてる“普通へ依存をする哀しさ”がこの回でも巧みに見れて、そうなる気持ちも共感できて、ホント抜かり無いよなぁ。楽な正解拒むのも。 クライマックスで飛ばされたのは、過去かそれとも別宇宙?いずれにしても早く次回が見たいのだけは確実です。 無事にこれで現時点でのMCUは制覇しました。ここから先はリアルタイムで追えれるからゆっくりできる✨
いいね!2件
さとう

さとう

.
地底獣国

地底獣国

ダメージコントロール有能なんか無能なんか?その時々の都合によりって感じやな
おらん

おらん

毎週毎週楽しませてくれる🙂
いいね!55件
michiko

michiko

後半戦、そして主人公一家のルーツであるパキスタン編が開始。これまでも描かれてきたインド・パキスタン分離独立時の混乱がより強く描かれる。 また主人公の母とおばあちゃんの関係性も。母がアベンジャーズに傾倒する主人公を心配するのはその確執が原因であった。それはどの親も同じであり、自分の親と上手くいかなかった部分を自分の子供とは上手く行かせようとする。その当たり前の愛情が、主人公の力の爆発にもなっていたのである。 そして主人公を助けるレッドダガーズや、ヌール・ディメンションの脅威など規模感が大きくなってきた。
いいね!14件
camino

camino

パニプリって美味しいよね、ってことを思い出した。インドやネパールだけでなく、パキスタンでも食べられているスナックなんだなー。あとナキアが出てこなくて寂しい。カラチ市街でのあの感じ、映画『タイラーレイク』を彷彿とさせた。旅に行きたい気持ちが一気に高まった回でした!
jojoponta

jojoponta

中東の雰囲気は凄く良いんだけど。
いいね!1件
TEN

TEN

CGアクションの違和感めっちゃ気になっちゃう...
いいね!1件
なかじ

なかじ

このコメントはネタバレを含みます

🇵🇰 家族や友達、出会う人々的なドラマ感と制作費爆フルチェイスとダメージコントロール局とすんごいごちゃごちゃ!好きだけど!5話からまとまるかな!続き見たいー!
ボロロボ

ボロロボ

毎週の楽しみになってきていて、前話のフリに俄然期待させられた。 さて、当エピソードは・・・ アクション多めなのは楽しいけど、詰め込み過ぎ&急ぎ過ぎのように思えた。 対立軸が明確になったところは良しとしても、詰め込みの弊害によってまだ謎が多く、「スカッと楽しい」という感じではなくてモヤモヤが強く残るエピソードだ。 あの終わり方だとインドとパキスタンの確執にまで踏み込むようなので、もう1話引っ張るんだよなあ。 カマラはだいぶバトル慣れしてきて着実に階段上ってる。そしてモテ期でもあるよなあ😁 歴史と親子と血脈と。 マルチバース的設定も仕込まれているので、風呂敷広がりそうだ。 アントマンの人気が高い世界。 クロスオーバーさせるつもり?
いいね!1件
つる

つる

とっ散らかってきたな。都合を感じる展開も多い。 カラチ何泊の旅行やねん パキスタンとインド分裂 レッドダガーズとカマラの絆はあの焚火だけかな? ダメージコントロールは噛ませ ジンの人達到着早すぎるし、そもそもカラチの事知ってんだ。 アクションシーンはいただけない。カラチの街並みでドンチャンやりたいのはわかるけど、乗れなかった。 カマラのルーツを見つける流れだから、そもそも中盤のアクションには期待してなかった。 そもそもジンの人達、小物感すごくて、やられるためだけのキャラクターって感じ 早くミズマーベル完成形が見たい カマラが辿り着いた最終列車の場面 (分離した日) ・ブルーノとの関係 ・ナキアとの仲直り ・母親と祖母の和解 ・ジンとカマラ相互が納得する決着 やること多いな!
いいね!2件