堤某の愛人であると言われたり、タンスにゴンで変な役をやったり、絶世の美女であった 沢口靖子 は、謎の女優のまま…
>>続きを読む『Onmyoji』 全10話。各45分。 夢枕獏原作既読。 記録用。 稲垣吾郎さんのこの陰陽師が一番好みで当時楽し…
>>続きを読む原作、山本周五郎。「人情裏長屋」未読。 浪人の松村信兵衛(高橋克典)は、おぶん(小島梨里杏)ら長屋の仲間の助けを借り…
>>続きを読む高野藩に仕える酒田伴四郎(瀬戸康史)。 今回は南海藩に忍び、高野藩の次期当主の秘密の文書を取り返すために奮闘する。 色…
>>続きを読むNHK松江放送局がオール島根ロケで制作したオリジナルドラマ。地方で生きることに葛藤を抱えたまま大人になった主人公が、居場所を見つけ、やがて輝き出すまでの物語。
エブエブみたいだった(規模の小さな) ひかりが島根の有名な食材になった所は可笑しい。 「みせや」のマスターが佐野史郎…
>>続きを読む明治、大正、昭和の激動の時代、国民生活は大きく変化し、「経済大国」と呼ばれるまでになった。現在の日本を「創った」といえる3人の経済人、高橋是清・小林一三・松永安左ェ門の生涯を描く。
史実。すごい男達のお話。
女性として好きな制服を選んで登校したいことを叶えられた主人公。 そこはそうなんだけど、これはトランスジェンダー関係なく…
>>続きを読む元禄13年の暮れ、東北のある小藩に仕える武士の青江又八郎(村上弘明)は藩主毒殺の陰謀に巻き込まれ、それに関係していた許…
>>続きを読むNHK土曜ドラマ。2009年。 日中国交回復前の1970年、自力で日本への帰国を果たした残留孤児の父と、その娘の物語。…
>>続きを読む現在このドラマを見る術はDVD以外はないのかもしれないが、隠れた名作だ。数年ぶりにDVDを見て、改めて思った。 中途…
>>続きを読む藤沢周平原作。 若き青年・登が、人間が持つ欲望や苦しみ・悲しみ、希望に向き合い、持ち前の正義感と柔術で事件を解決してい…
>>続きを読む10分でちょいと観終われる5本のドラマ。 ナビゲートドラマ「ロボカトー中島と花沢さん」とともに、5本のドラマ。 「鼻…
>>続きを読む泉澤祐希のミュージカルが観れるとは!笑
平成25年6月、世界遺産に登録された日本の霊峰、富士山。120年前、日本の未来のために、初めて富士山に挑んだ夫婦がいた――。明治28年、正確な天気予報のためには恒久的な高層気象観測の実現が…
>>続きを読むこれけっこう好きだったなぁ。 ザ真矢みき!という感じのピッタリな役どころ。 脚本での見応えが弱めな分、主役が魅力的でな…
>>続きを読む戦中戦後の動乱期、京都の老舗繊維問屋の三女として生まれ育ったヒロイン・悠(加納みゆき)が、店の後継ぎのことで父に反抗して家出。大阪や奈良で自分の道を自分の力で切り開き、持ち前のバイタリティ…
>>続きを読む志賀直哉作「盲亀浮木(もうきふぼく)」を現代のタイを舞台にドラマ化したもの。 何方かレビューで書かれていたが、短編映…
>>続きを読む