好きだった。けど難しい。
自分の感情を人に話せないのを他人のせいにしちゃうところ、親の育て方にしちゃうところ、理解できるな。けど親だって人間で完璧じゃないんだし…とか思ったら面と向かって責めること…
多様性な世界が広がっていて、周りのクィアの友達が素晴らしく理解があり友達思いで、羨ましい世界観。サラと愛し合っていたアンヌだったが、ルーと出会い、サラとは最後に別れてしまう。結局ルーには振られてしま…
>>続きを読むこの作品の、登場人物達は、同性愛者だが、作品自体は、青春してる若者の、成長物語だった。『アンヌ』と『サラ』は、どちらも女性だが、同性愛者で、レズビアンで、付き合ってた。『サラ』は、モントリオールに、…
>>続きを読む悩みをうまく話すことができない主人公に強く惹かれた。ずっと悩んでそれでも決められない時、どうするのか。
うまく自分の状況を納得させる形で言えなくて、いつの間にか人生がこんがらがってた。こんな時どうす…
これはとても素敵な作品に出会ったわ。LGBT+のお話なんだけど、それ以上に主人公の葛藤がすごく理解できて共感できすぎて心揺れました。付き合っていた子と離れ離れに暮らすことになって、その先で恋愛するの…
>>続きを読むYouTubeのWebドラマの映画版らしいけど、最高だった🕊
アンヌのサラやルーとの関係の築き方が(当然だけど)全然違うのが、それぞれがアンヌにとって異なる意味で、だけどどちらもかけがえのない存在…
全体的に、分かりやすい映画だった。
自由恋愛、クィア、LGBTQ、人間関係。
やはり自由恋愛は対人関係の比較を余儀なくされるので、難しいとは思う。
恋人との関係を模索していく内、自分の気持ちを発する…