ビンぞこメガネに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ビンぞこメガネ』に投稿された感想・評価

bub
3.0
どの国でも子供のメガネはからかわれるものなのかな、両親があんなに驚くのはふしぎすぎるけど。

くっきりクリアな世界よりも曖昧なほうが楽しいよね、
想像力。可能性とは。

赤ちゃんとか見ると「わぁ、無限の可能性!」と思う。その無限の可能性を日々削ぎ落としながら誰もが大人になってゆく。。

★★★liked it
『ビンぞこメガネ』 ジャン=クロード・ロゼック監督
Specky Four-Eyes

仏アニメ
9分ショートフィルム
素晴らしい子供の想像力
Full Movie
htt…

>>続きを読む
3.0

アニメーション短編。
目が悪くなってしまった為に眼鏡をかける事になった少年が、しかし眼鏡を外すとそこには全く違う景色の中、モンスターが少年の興味を引く。

うーん、子供の想像力と現実の上での注意点、…

>>続きを読む

【近眼のおかげで別世界を知れる話し】
自動録画されてたフランスの短編アニメ映画。
先天性の近眼からビン底メガネをする事になり友達にからかわれたりバカにされるが、裸眼のド近眼にしか見えない世界がある事…

>>続きを読む
mossan
2.9

このレビューはネタバレを含みます

電車に轢かれかけるとか普通に危ない。。

私は近視で不便さしか感じないけど、
監督(原作者?)は想像力豊かだったのかな。知らんけど

このレビューはネタバレを含みます

子供だからってだけじゃない、現実逃避したくなるような楽しくない日々だからそっちの世界に惹かれるんだろうなぁ。
ドラゴンのシーンは電車だよなと悟ってハラハラした。
3.0
ぼやけた世界の美しさも空想の楽しさも分かる。自分の世界を持っていることはいいことだと思うけど、逃避目的で現実が危険にさらされるのはよくない。
沢田
3.0
子供の想像力は無限大だ…!💭

でも私も近視だからちょっとわかる…笑
2.7

想像力豊かな近眼少年のショートムービー


ボヤけて見える視界が、
恐竜だったり、
動物だったり、
違ったモノに見えてしまう。





















先日、私も想像力が豊かだった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事