演劇人でもあるベルイマンらしく演劇的に演出された九幕劇。猥褻な劇を公演した咎で取り調べを受ける男二人女一人の劇団韻と判事による対話。難解さにあっさり跳ね返されてしまった。とっかかりが見つからないので…
>>続きを読むスウェーデン放送協会のテレビ用作品。旅一座の3人を、猥褻罪で取り調べる判事。前科を指摘すると、ゲス呼ばわりされ、動揺する。取り調べ最終日には、猥褻としたショウを再現させるが…。旅芸人は、「道化師の夜…
>>続きを読むこれは難解で全く分からなかった覚えがある作品ですね。
淀川さんからは、難解な映画とは格闘して見なさいと教わったものだったけど、本作には格闘する隙もなく、跳ね返されてしまったような感じでした。
果…
ベルイマン監督初のテレビ用作品。好評を博したので35mmフィルムにブローアップし劇場上映された幻の一本。タイトルの付いた10 のシーンで構成され、ベルイマン映画常連の役者4 人が演ずる会話サスペンス…
>>続きを読む『緑の部屋』のレビューで簡単に抜粋した
Iホールでの過去上映作品の中で、
ベルイマン監督の作品は8作品上映されています。
このうち、
『魔術師』
『夜の儀式』
『冬の光』
の3作品はIホール以外の劇…